丁寧に歴史を追求した "正統派" 戦国Webマガジン
Toggle navigation
トップ
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
真田幸村
伊達政宗
武田信玄
上杉謙信
北条氏康
今川義元
毛利元就
長宗我部元親
島津義弘
室町幕府
その他の将
室町幕府
入門記事
「享徳の乱」約30年も続いた一足早い関東の乱世!
──享徳3-文明14年(1455-83年)
「応仁の乱」戦国時代の幕開けとなった全国規模の内乱
──応仁元年-文明9年(1467-77年)
「長享の乱」山内上杉 vs 扇谷上杉
──長享元-永正2年(1487-1505年)
「明応の政変」細川政権誕生!幕府は二分化。
──明応2年(1493年)
「永正の乱」関東・北陸における永正年間の一連の争乱
──永正年間(1504-21年)
「永禄の変」13代将軍・足利義輝の壮絶な最期!
──永禄8年(1565年)
足利将軍家
「足利義輝」室町幕府13代将軍は剣術の達人だった?
「足利義昭」将軍権力にこだわり、執拗に信長と対立した幕府最後の将軍。
三好氏
「三好政長」讒言によって三好宗家をおとしめようとした庶家
「三好長慶」細川氏に代わり、政権を樹立した日本の副王
「三好実休」兄長慶を支え、三好政権で四国方面を担った将
「安宅冬康」兄長慶に殺害された?不可解な最期を遂げた仁の武将
「三好義興」三好政権の期待の後継者だった長慶の嫡男
「三好義継」三好三人衆の傀儡となった三好氏最後の当主
「松永久秀」爆死という衝撃エピソードをもつ、戦国の梟雄の代表格。
「岩成友通」三人衆の一人として長慶死後に台頭。最期まで信長に抗う。
「三好長治」阿波の暴君と化した実休の嫡男。
「十河存保」阿波で勢力挽回に努め、ライバル長宗我部氏と何度も激闘!
おすすめの記事
タグ
織田四天王
徳川四天王
武田四天王
上杉四天王
五大老
五奉行
織田一族
豊臣一族
徳川一族
北条一族
今川一族
真田一族
伊達一族
川中島の戦い
桶狭間の戦い
長篠の戦い
小田原征伐
関ヶ原の戦い
大阪の陣
名言・逸話
家紋・家系図
戦国の女性
シェアする