討ち取った敵の首を確認する作業を何と呼ぶ?

...
合戦後の論功行賞(功績に応じて褒美を与えること)のために、討ち取った敵の首を確認する作業のことを何というのでしょうか? ( 正解率は 57 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「首実検」

  回答内訳

33人 が回答済です

首供養(4回答)
12%
首見分(7回答)
21%
首供奉(3回答)
9%
首実検(19回答)
57%

※未回答での閲覧回数は 1回

 解説

首実検(くびじっけん)とは、討ち取った敵の首が誰のものであるかを確認する作業です。論功行賞、いわゆる恩賞を決定する基準となったため、極めて公正、かつ厳密に行われたといいます。

 首実検は古く平安時代末期から行われていましたが、室町時代以降になると作法や儀式が確立しました。首を水できれいに洗い、髪を梳いたり薄化粧を施すなどして整えられます。また、身分の高い武将の場合は鉄漿(おはぐろ)を施すこともあったそうです。死に化粧を施すことで死者へ敬意を払っていました。

 首実検は主に寺院で行われ、大将・首の披露役・立会人らが臨みます。首を確認する際には、大将の面前に首が運ばれ、披露役の武将が誰の首であるかを読み上げたそうです。


 記事でくわしく知りたい

 こんなクイズもあります