Toggle navigation
トップ
戦国時代
幕末
城と合戦
暮しと文化
家紋
刀剣
エピソード
歴史入門
クイズ
トップ
/
歴史入門
歴史入門(25 記事)
「明応の政変(1493年)」細川政元が将軍・足利義稙を廃して義澄を擁立。戦国時代の始まり?
室町幕府、2つの東北方面司令部?「奥州探題」と「羽州探題」について
武家による各国の統治代行者、「守護」と「守護代」ってなんのこと?
室町幕府の軍事・警察機関「侍所」と、その長官を務めた四職の氏族を解説!
室町幕府の財務省、プラス一部の訴訟も担当?「政所」についてほかとの違いを解説!
これが互いに理想のバディ!!戦国武将たちのベストパートナー10選
「鎌倉府」は室町幕府の関東政府?その長官「鎌倉公方」と補佐官「関東管領」も解説!
「楽市楽座」織田信長の政策で築かれた自由市場はココがすごい!!
「刀狩り」の歴史は秀吉が初めてじゃない。単純な武装解除とは異なるデリケートな事情
足利将軍に次ぐナンバー2!「三管領」と称された氏族たち
室町幕府の仕組みをざっくり解説!カリスマではない将軍と、守護大名の連合政権だった?
保証人はなんと神仏!誓約書状「起請文」の世界
将軍直属の軍事部隊!「奉公衆」とはどんなシステム?
朝廷と幕府の違いとは?政治の仕組みと権力のありかた
武将の名前はなぜ長い?戦国時代の名前のルールを解説
本願寺・延暦寺・金剛峰寺ほか…。戦国期の主な宗教勢力まとめ
戦国時代は男性も化粧!?「お歯黒」って一体なんなの?
「鉄砲伝来」は教科書で習った種子島伝来説だけじゃなかった!?
「応仁の乱(1467-77年)」戦国時代の幕開けとなった全国規模の内乱!
信長、そして秀吉へと受け継がれた「兵農分離」の政策とは?
1
2
›
»
注目の武将特集
織田信長
武田信玄
毛利元就
Tweets by sengoku_his
おすすめの記事