名古屋城には複数の種類の石が使われております。その石の名称は何でしょうか?
( 正解率は 46 % )正解!
ざんねん…
答えは「花崗閃緑岩(かこうせんりょくがん)、砂岩(さがん)、花崗岩、花崗斑岩(かこうはんがん)」
15人が回答済 (※未回答での閲覧回数は 0回 )
上から順に姫路城の石垣、正解の名古屋城の石垣、富山城の石垣、福岡城の石垣となります。 姫路城や岐阜城などは地場でとれる石を使っているのに対し、名古屋城は徳川の城として造られる際に質の良い大きな石を遠くから運ばせて石垣を造りました。見栄えをよくするためと思われ、使われたお金も相当なものだったのではないでしょうか。 石垣に使われている石は城によってさまざまなのでお城を見に行く際には石垣にも注目してみてください。