徳川家康は征夷大将軍に任命されるために、源氏の子孫であるように系図を作り変えました。 家康は、何氏の子孫を称したのでしょうか?
( 正解率は 59 % )正解!
ざんねん…
答えは「新田氏」
27人が回答済 (※未回答での閲覧回数は 1回 )
元々は藤原氏を称していた徳川家康は、征夷大将軍に任命されるためには源氏の血筋が必要なため、室町時代前期に現れた徳川氏の初代とされる松平親氏が、河内源氏義国流の新田氏から分立した世良田氏の子孫であるという系図を、当時の有力な公卿である吉田兼右に作らせることによって足利氏と同じ源氏となり、征夷大将軍職への任官を果たすことが出来ました。