戦国時代は茶の湯が人気の時代でした。さて、秀吉が信長から拝領した名物釜とはなんでしょうか?
( 正解率は 63 % )正解!
ざんねん…
答えは「乙御前釜」
148人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 19回
乙御前の釜を拝領した話は信長公記にも明記されているものです。ただし直接秀吉が受け取ったというわけではなく、留守中に下賜された可能性が高いとされています。
秀吉が拝領したということで有名なのですが、釜自体はかなりふっくらとした形の釜であり、口造りは姥口とされていますが実は現存していません。乙御前釜自体、形の総称みたいなものです。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す