戦国時代、九州の島津氏は各地の豪族と覇権を争いますが、よく使われて勝利を収めた戦術があります。その戦術は何と呼ばれたでしょうか。
( 正解率は 81 % )正解!
ざんねん…
答えは「釣り野伏せ」
178人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 12回
「釣り野伏せ」の戦術は島津氏がよく使った待ち伏せの戦術です。敵から見つからないように茂みなどに大勢の敵を隠しておいて、先方部隊が敵と一度しっかり戦い、負けて敗走します。追走してくる敵を味方が隠れているところまで誘き寄せてから、敵を一気に包囲して討ち取るものです。
島津氏は朝鮮出兵の際にもこの戦術を用いました。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す