天正10(1582)年6月、明智光秀の謀反により、本能寺の変で横死した織田信長。その信長の正式な葬儀が行われたのはいつ頃だったのでしょうか?
( 正解率は 27 % )正解!
ざんねん…
答えは「天正10年10月(対立する秀吉と柴田勝家が和平交渉)」
29人が回答済 (※未回答での閲覧回数は 0回 )
信長が横死した天正10年6月には、各々が葬儀を行っていました。現在でいう密葬の形で行われたものです。
正式な葬儀は同年の10月に、秀吉の養子である羽柴秀勝が喪主となって大徳寺(京都府京都市)で行われました。これは秀吉が信長の後継であることを宣伝するために行われたと言われています。
翌天正11年の賤ヶ岳の戦いは、信長死後の織田家中を掌握するための覇権争いであり、秀吉と柴田勝家の両陣営が戦い、秀吉派の勝利に終わっています。