戦国時代、鉄砲の市場は数ヵ所に限られてました。大阪の「堺(さかい)」が有名ですが、もう一ヶ所は次のうち、どこの国でしょうか?
( 正解率は 57 % )正解!
ざんねん…
答えは「近江国(滋賀県)」
154人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 12回
戦国時代、鉄砲は最初は九州に伝来していますが、その後、堺の商人と近江の商人が鉄器職人との間で契約がなされたようで、独占販売の状況でした。
商人がポルトガル人からサンプルを購入して、質の良い鉄砲の生産に成功したのかもしれません。特に長篠の戦いで大量に使用された後は、武器の必需品になったことはあまりにも有名です。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す