1543年に日本に伝わった「鉄砲」。この鉄砲に使われたある工具は、この時初めて日本に来たといわれています。その工具とは何でしょうか。
( 正解率は 67 % )正解!
ざんねん…
答えは「ねじ」
134人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 26回
1543年、ポルトガル人によって種子島にもたらされた鉄砲は、種子島の領主・種子島時尭に献上されました。時尭が刀鍛冶の八板金兵衛清定に調べさせたところ、銃身の端にねじが使われていることが分かりました。
銃身に残る火薬などの遺留物を取り除くために、爆発の衝撃に耐えつつも、銃身の底が取り外し可能となる技術を用いていたようです。ただし当時の日本では、鉄砲以外にこの技術が応用されることはなく、幕末に日本が近代化を進めるまで、大量生産されるには時間がかかることになります。
こんなクイズもあります
時代別
テーマ別