正解!
ざんねん…
答えは「秀吉の一字をもらった」
2人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 0回
家康には当時、嫡男の信康がいました。そのため三男の秀忠は一時期秀吉の人質として豊臣家で暮らしていました。そのため元服の際、秀吉から一字をもらって「秀忠」と名乗ったのです。ちなみに、「家」がつかないのは、世継ぎではなかった次男の「綱吉」、紀州家から将軍になった吉宗、最後の将軍・慶喜です。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す
人気のキーワード