丁寧に歴史を追求した "正統派" 戦国Webマガジン
Toggle navigation
トップ
戦国総合
武将特集
エピソード集
家紋・家系図
トップ
/
戦国総合
戦国総合(36記事)
1
2
›
»
「朝廷と幕府」その仕組みや違いとは?
「戦国大名」って何?下剋上到来の背景や流れの他、国衆との違い等も解説。
戦国時代における「分国法」とは?
室町幕府のシステム・支配体制について
戦国時代の地理区分(令制国)と年号(和暦)を知ろう!
お城の基礎知識まとめ。縄張・曲輪・天守・石垣・土塁・堀 etc…
戦国家臣団の職責の種類・役割を一挙に解説!
ヨーロッパから伝来した「南蛮文化」とは?
武家の男子の成人式「元服」の作法
室町・戦国期に頻発した「一揆」はナゼ起きたのか?
信長、そして秀吉へと受け継がれた「兵農分離」の政策とは?
騎馬隊は馬から降りて戦った!?戦国時代、出陣した時の装備とは?
信長時代、急速に広まった戦国期の貨幣経済とは?
通常は1日2食。戦国時代の食事・食生活とは?
「鉄砲伝来」は教科書で習った種子島伝来説だけじゃなかった!?
鉄砲三段撃ちはウソ!?長篠の戦いの真実とは
火縄銃は命中率が悪かったというけど?実際の威力はどれほどのものだったのか?
中世・戦国期の武家の普段着ってどんな感じ?
戦国期に定着?きもの文化の原点「小袖」にフォーカスしてみた。
「第六天魔王、軍神、三日天下」など、戦国武将のあだ名が面白い!
1
2
›
»
人気の武将
【入門】5分でわかる毛利元就
【入門】5分でわかる伊達政宗
「立花宗茂」武士の中の武士!?優れた人格と最強の武勇を併せ持つ希有な将
【入門】5分でわかる島津義弘
「石田三成」誤解か真実か!?天下分け目の決戦・関ヶ原の敗将の生涯とは
家紋・家系図
【家紋・家系図】島津義弘の出自のほか、家族や子孫も丸ごと解説!
【家紋・家系図】忠勝や正信に代表される本多一族のルーツ、家紋などを丸ごと解説!
【家紋・家系図】直江兼続の出自のほか、家族や子孫も丸ごと解説!
【家紋・家系図】毛利元就のルーツはどこにある?
【家紋・家系図】斎藤道三の系図のほか、道三ファミリーも紹介。
名言・逸話
武田信玄の名言・逸話30選
豊臣秀吉の名言・逸話30選
今川義元の名言・逸話10選
毛利元就の名言・逸話15選
島津義弘の名言・逸話まとめ
Tweets by sengoku_his
シェアする