丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン
Toggle navigation
トップ
戦国武将
城・合戦
総合・暮らし
エピソード
家紋
刀剣
トップ
/
ライター一覧
ライター一覧
東滋実
大学院で日本古典文学を専門に研究した経歴をもつ、中国地方出身のフリーライター。
卒業後は日本文化や歴史の専門知識を生かし、 当サイトでの寄稿記事のほか、歴史に関する書籍の執筆などにも携わっている。
当サイトでは出身地のアドバンテージを活かし、主に毛利元就など中国エリアで活躍していた戦国武将たちを担当。シンプルにわかりやすい文章表現でその魅力を発信。
pinon
歴史にはまって早30年、還暦の歴オタライター。
平成バブルのおりにはディスコ通いならぬ古本屋通いにいそしみ、『ルイスフロイス日本史』、 『信長公記』、『甲陽軍鑑』等にはまる。
以降、バブルそっちのけで戦国時代、中でも織田信長にはまるあまり、 友人に向かって「マハラジャって何?」とのたまう有様に。 平成バブルが全く目に入ってなかった模様。
ふと、戦国時代を理解するには建武の新政あたりから調べないとだめね… という結論に達し、室町時代前後についても関心を持ち始めた今日この頃。
愛犬と散歩しながら、歴史記事の構成を考える時が至福のひととき。
ろひもと理穂
歴史IFも含めて、歴史全般が大好き。
当サイトでもあらゆるテーマの記事を執筆。
「もしこれが起きなかったら」 「もしこういった采配をしていたら」「もしこの人が長生きしていたら」といつも想像し、 基本的に誰かに執着することなく、その人物の長所と短所を客観的に紹介したいと考えている。
Amazon Kindleにて袁術を主役にした、「三国志黎明期・袁術異聞伝」を連載。
とーじん
上智大学で歴史を学ぶ現役学生ライター。
ライティング活動の傍ら、歴史エンタメ系ブログ「
とーじん日記
」 および古典文学専門サイト「
古典のいぶき
」を運営している。 専門は日本近現代史だが、歴史学全般に幅広く関心をもつ。
卒業後は専業のフリーライターとして活動予定であり、 歴史以外にも映画やアニメなどエンタメ方面の記事を執筆している。
玉織
元・医療従事者。出産・育児をきっかけに、ライター業へと転向。
現在はフリーランスとして、自分自身が「おもしろい!やってみたい!」 と思えるテーマを中心にライティングを手掛けている。
わが子の子育ても「得意を伸ばす」がモットー。
犬福チワワ
日本文化・日本史を得意とする鎌倉在住のWebライター。
都内の大学を卒業後、上場企業の経理部門・税理士法人に勤務するも、体調を崩して離職。 療養中にWebライティングと出会う。
趣味はお笑いを見ることと、チワワを愛(め)でること。
★twitterは
@chihuahua_infk
帯刀コロク
古代史・戦国史・幕末史を得意とし、武道・武術の経験から刀剣解説や幕末の剣術についての考察記事を中心に執筆。 全国の史跡を訪ねることも多いため、歴史を題材にした旅行記事も書く。
「帯刀古禄」名義で歴史小説、「三條すずしろ」名義でWEB小説をそれぞれ執筆。 活動記録や記事を公開した「
すずしろブログ
」を運営中。
【資格】 居合道 五段(全日本剣道連盟・無外流) 杖道 四段(全日本剣道連盟・神道夢想流)
Yuki 雪鷹
当サイトで主にイラスト、まんが等を担当。
独学で絵を描き続け、若い時の夢を忘れられずに普通のサラリーマンから転身。 常に進化している戦国武将好きの最強イラストレーター。
戦国武将や姫のほか、二次創作ではガンダムシリーズ、北斗の拳、スラムダンク、ドラゴンボール、ファイナルファンタジー等も描く。
福井市立郷土歴史博物館
xiao
趙襄子(ちょうじょうし)
taka
Ten-ten
コロコロ
歴史ライター。大学・大学院で歴史学を学ぶ。学芸員として実地調査の経験もある。 日本刀と城郭、世界の歴史ついて著書や商業誌で執筆経験あり。Japaaanマガジンにおいて記事を配信中。
wombat
注目の武将特集
織田信長
武田信玄
毛利元就
Tweets by sengoku_his
ご意見箱
戦国ヒストリーに意見を送る
※いつもご意見をいただき、ありがとうございます。参考にさせていただいております。