丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン
Toggle navigation
トップ
戦国武将
城・合戦
総合・暮らし
エピソード
家紋
刀剣
トップ
/
ろひもと理穂さんのページ
ろひもと理穂 さん
歴史IFも含めて、歴史全般が大好き。
当サイトでもあらゆるテーマの記事を執筆。
「もしこれが起きなかったら」 「もしこういった采配をしていたら」「もしこの人が長生きしていたら」といつも想像し、 基本的に誰かに執着することなく、その人物の長所と短所を客観的に紹介したいと考えている。
Amazon Kindleにて袁術を主役にした、「三国志黎明期・袁術異聞伝」を連載。
★ろひもと理穂 さんの記事一覧
(全101件)
1
2
3
4
5
6
›
»
「伊達輝宗」家中の内紛で後退していた伊達家の領国支配を復活させて勢力を拡大!
「天文の乱(1542~48年)」伊達氏当主父子が争った内乱はなぜ起きたのか?
「伊達晴宗」父と争い、新しい領国統治を行った革命家
「伊達稙宗」政略結婚や養子縁組を駆使し、奥州の宗主として君臨!
【家系図】戦国時代に奥州最大勢力を誇った伊達政宗の出自について
「四万十川(渡川)の戦い(1575年)」長宗我部の土佐統一戦
「八流の戦い(1569年)」長宗我部元親、安芸氏を滅ぼす!
「本山氏攻め(1560-68年)」本山氏を降した長宗我部氏が土佐中部四郡にまで勢力を拡げる!
「長浜の戦い(1560年)」槍の突き方さえ知らなかった元親が初陣で大活躍!
「香宗我部親泰」元親の弟。軍代・外交官として一族の中枢を担う
「吉良親貞」吉良の名跡を継ぎ、土佐西部の軍代を務めた元親の弟
【家系図】元親登場前は滅亡寸前だった?長宗我部氏のルーツ・歴史について
「真田幸村(信繁)」”日本一の兵” と評された伝説の将の生涯とは
「長宗我部国親」没落した一族を再興させた元親の父
「真田信之(信幸)」幸村の兄は松代藩10万石初代藩主となり、家名を明治期まで存続させていた!
「竹林院」真田幸村が大谷吉継の娘と結婚した背景とは?
秀吉による朝鮮出兵時、真田一族は何をしていたのか?
若き頃の真田幸村(信繁)は不遇にも人質を 4~5回も経験していた!
【入門】5分でわかる豊臣秀吉
「真田昌幸」裏切りの連続! 秀吉に"表裏比興"と呼ばれた男の激動の生涯とは
1
2
3
4
5
6
›
»
おすすめの記事
注目の武将特集
織田信長
武田信玄
毛利元就
Tweets by sengoku_his
ご意見箱
戦国ヒストリーに意見を送る
※いつもご意見をいただき、ありがとうございます。参考にさせていただいております。
PAGE TOP