【国立映画アーカイブ】WEBサイト「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」新規20作品公開のお知らせ
- 2024/12/19
-
【投稿】戦ヒス編集部
このたび、国立映画アーカイブは、"2024年12月19日(木)16:00" より、当館が所蔵する文化・記録映画など映画作品を配信する " WEBサイト「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」" にて新たに "20作品" を公開する運びとなりました。
"当館の所蔵コレクション" を配信する4つ目のWEBサイトとして2023年3月31日に開設し、これまでに日本の文化・記録映画219作品を公開しておりますが、新たな作品が加わることにより、時代の鏡としての文化・記録映画の姿を、より鮮明に体験していただけることでしょう。
約8万7千本にのぼる当館の所蔵フィルムのうち、劇映画ではない実写作品である文化・記録映画やニュース映画は、日本映画だけで5万本近くに及びます。本サイトでは、これまでは上映の機会や放送・パッケージでの普及が限られてきた、こうした歴史映像群を、全篇視聴可能な状態で公開します。
WEBサイトを通じて、日本の近現代において激動を繰り返してきた社会の諸相と、そこで生きてきた人々の記録を広く共有することを目指しています。
●見どころ
今回の公開では、"1912 年" から "1935 年" までの間に撮影・製作されたサイレントによる文化・記録映画を紹介しています。"明治天皇の大喪儀葬場、伝説的時代劇スターが開設した撮影所、山口の事業家が製作した地元名所案内、関東地方で行われた大規模防空演習や昭和天皇即位の記録" に加え、"日本人が撮影したベルギーリネンの原料生産現場など、海外撮影を含む多様な作品" を通じて歴史映像を見る愉しみを感じていただけるでしょう。
また、作品や素材に関する詳細情報を掲載するとともに、全文検索や、ジャンル、撮影場所(都道府県)、年代による絞り込み機能も備えています。
●新規公開作品の一部
・『昭和七年二月十四日 李王殿下を奉迎して』
ジャンル/民族
場所/千葉
時代劇の大スター阪東妻三郎が千葉県谷津海岸に開設した阪妻関東撮影所を、朝鮮王室の李垠が視察に訪れた際の記録で、スタジオ内のセットでの撮影風景を収めている点でも貴重な一篇。
・『明治天皇 御大葬餘影』
ジャンル/皇族,民族
場所/東京
1912 年 9 月 13 日に執り行われた明治天皇の大喪儀の「葬場殿の儀」は青山練兵場に設けられたに御大葬場で執り行われた、本作は儀式の後に許可された一般参拝に多くの人々が訪れる様子を記録している。
・『下關』
ジャンル/観光,教育,建築
場所/山口
事業で成功をおさめて社会思想善導団体を設立した山口県出身の藤津良蔵が、自らもカメラに映りつつ地元愛に満ちた視線で下関の様々な名所を紹介する。列車を積んで門司と行き来した関門連絡船を見られる点でも貴重な作品。
・『帝都の防空』
ジャンル/軍事,災害・防災,民族
場所/東京
1933 年 8 月に実施された大規模な関東防空演習に際して、神田区防護団第六分団が行った演習活動の記録。実際の火を使った焼夷弾火災の鎮火訓練、煙幕を使ったガス弾への対応訓練などその規模の大きさが画面からも伝わる。
・『白耳義國ニ於ケル亜麻ノ耕作ト製線ノ實況』
ジャンル/海外事情,産業
場所/東京,海外
世界的に知られるベルギーリネンの原料となる亜麻の栽培と加工を、帝國製麻(現・帝国繊維)の日本人技師が 1927~8 年に撮影したフィルムを 1935 年にまとめられた作品で、国立映画アーカイブが二つの素材から「最長版」を作成した。
・『御大禮の御儀 昭和三年十一月』
ジャンル/皇族,民族
場所/東京,愛知,三重,京都
1928 年 11 月に京都を中心に行われた昭和天皇の即位式と一連の儀式を伝える映画は、映画会社や新聞社などによって多数の作品が製作されて全国に伝えられた。本作は文部省製作で一部に宮内省撮影の場面も含んでいる。
■概要
サイト名:フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―
URL:https://filmisadocument.jp/
制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所
公開日:2024年12月19日(木)16:00
新規公開作品:時代劇スターの撮影所や地方の名所案内、昭和天皇の即位や満洲情勢に関する記録など、1912-1935 年に撮影・製作された日本の文化・記録映画 20 作品(すべて無声)