Toggle navigation
トップ
源平・鎌倉
戦国時代
江戸・幕末
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
戦国時代
戦国時代
戦国時代の記事カテゴリー。戦国の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
2022/05/20
三英傑(信長、秀吉、家康)や足利将軍家は、天皇や公家とどのように関わったのか
2022/05/19
前田利長の隠居城として築城された「高岡城」の歴史について
2022/05/19
様々な群雄が下伊那の拠点と位置づけた「飯田城」の歴史について
2022/05/18
将軍直属、でも謁見はできなかった?「御家人」の意味を解説
2022/05/17
藩政の最高職はチーム制だった?「家老」の意味を解説
2022/05/09
戦国北条氏家臣団・河越衆筆頭「大道寺氏」とは
2022/05/06
戦国北条氏家臣団・江戸衆筆頭「遠山氏」とは
2022/05/02
戦国北条氏家臣団・小田原衆筆頭「松田氏」とは
2022/04/25
攻めと守りの要! 何もない場所に「お城」が出来るまで
2022/04/21
浮城の異名を持っていた「富山城」の歴史について
2022/04/21
加賀百万石の象徴「金沢城」の歴史について
2022/04/13
「御館の乱(1578~79年)」謙信の後継者争いにして、越後を二分した大規模内乱!
2022/04/11
「上杉景虎」は北条氏からの養子でありながら、上杉謙信の後継を争った武将だった!
2022/04/05
「高坂昌信(春日虎綱)」武田氏の出世頭!"逃げ弾正" の異名をもつ男の生涯とは
2022/04/05
「長篠の戦い(1575年)」織田信長・徳川家康連合軍、武田勝頼を壊滅させる!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
ユーザー投稿(戦国時代関連)
2022/05/23
【やさしい歴史用語解説 その20】「天守」
2022/05/09
織田信長を二度も裏切った男「松永久秀」とは?
2022/05/09
【やさしい歴史用語解説 その19】「切腹」
2022/05/02
JR中央本線で武田家終焉の地・景徳院から、新府城址へ
2022/04/18
系図から見た徳川千代姫
2022/04/01
【やさしい歴史用語解説 その17】「烏帽子」
2022/03/29
政略結婚に利用された徳川千姫、その後の人生も意外に充実
2022/03/24
村上海賊はカリブやヨーロッパの海賊と同じなのか
2022/03/24
【やさしい歴史用語解説 その16】「使番(つかいばん)」
2022/03/22
姫路城は、黒田官兵衛の進言で秀吉が築き、輝政が作り上げた
2022/03/14
【やさしい歴史用語解説 その14】「足軽」
2022/03/10
【やさしい歴史用語解説 その13】「苗字」
2022/03/10
真田幸村終焉の地・安居神社をめぐる
2022/03/07
【やさしい歴史用語解説 その12】「刈田狼藉(かりたろうぜき)」
2022/03/07
徳川長丸と秀忠恐妻家伝説の謎
1
2
3
›
»
ニュース(戦国時代関連)
2022/05/11
今川家の菩薩寺、臨済寺 今川義元の命日に、特別公開
2022/04/28
100口を越える国宝の刀剣、国宝の甲冑全19領を収載予定! サムライアートを集大成する『名刀甲冑武具大鑑』刊行決定・予約受付開始
2022/03/07
15人の徳川家将軍たちを徹底解剖!『徳川15代将軍 解体新書』が発売
2022/02/25
【NHKカルチャーオンライン講座】「こっそり読みたい「秀吉の手紙」~ポスト本能寺の変を制した情報戦~」開催!
2022/02/16
音と光の映像美の世界へと誘う「岡崎城天守閣 プロジェクションマッピング」の公式記録動画を公開
2022/02/15
公式記録動画公開!徳川家康ゆかりの寺院・大樹寺で史上初の大規模プロジェクションマッピング
2022/02/10
古地図と潜伏キリシタンの信仰用具を展示『遠ざかる「世界」、キリシタンが待ち望んだ「世界」』を開催!
2022/02/02
「ネスカフェ 香味焙煎 × 信長の野望・新生 香りの天下統一」2月1日(火)より公開
2022/01/26
小田原城天守閣を特別利用した新体験プログラム 『お城でマインドフルネス瞑想 ~小田原城の特別体験~』 を開始!
2022/01/19
今年は「川中島の戦い」をイメージしたアソートが新登場!戦国武将をイメージしたチョコレート「TSUWAMONO(ツワモノ)」
2022/01/06
静岡市 シンポジウム「今川館の姿にせまる」 参加者募集 2月11日(金・祝)静岡市民文化会館 中ホール
2021/12/27
岐阜県垂井町「関ヶ原合戦と垂井」をテーマとしたアニメーションを制作
2021/12/02
静岡市文化財資料館閉館記念企画展-おせんげんさんのたからもの-「静岡浅間神社の御神宝」開催。徳川家康の鎧、現存最古の浅間神社境内図などの貴重なお宝も公開!
2021/11/27
「北斎で日本史 ―あの人をどう描いたか―」日本の歴史に焦点をあてた企画展。すみだ北斎美術館で12月21日から
2021/11/26
社(中世歴史シンポジウム)蘇れ‼神と仏が出会う里~大御堂編~岡山県真庭市で開催
1
2
3
4
›
»
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his