Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
江戸
江戸
江戸時代の記事カテゴリー。江戸時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
江戸時代の名人が将軍に献上した激ムズの「問題集」があった
2023/03/23 かむたろう
鎌倉街道の峠から 葛飾北斎『冨嶽三十六景』「甲州三坂水面」
2023/03/23 KOBAYASHI Sayaka
徳川秀忠の隠し子だった保科正之を救った育ての父と母
2023/03/17 マイケルオズ
娘に宛てた歌を新たに発見! 伊達政宗のもう一つの辞世の句
2023/03/16 さとうえいこ
「針供養」江戸時代から続く行事。その由来は和歌山の淡嶋信仰にあった!
2023/03/16 さとうえいこ
「絵島生島事件」大奥御年寄・絵島ははめられたのか?
2023/03/15 fujihana38
椿井政隆が後世に残した大迷惑 『椿井文書』にご注意を
2023/03/14 なのはなや
シニアが手本にしたい伊能忠敬の第二の人生
2023/03/08 マイケルオズ
今や物流の中心となった「通信販売」。その草分けは?
2023/02/22 ichicokyt
【やさしい歴史用語解説】「宿場町」
2023/02/17 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「米市場」
2023/02/17 明石則実
徳川家康の神号「東照大権現」。神格化され、人神として祀られた家康の姿とは?
2023/02/08 なずなはな
「神仏習合」の歴史 ──神と仏の混ざり合いはいつから?なぜ起きたのか?
2023/02/07 なずなはな
【やさしい歴史用語解説】「謀反」
2023/02/06 明石則実
家康の妻(正室と側室)とその子供ら総勢36名のプロフィール一挙まとめ。家康の妻選びの基準とは?
2023/01/11 戦ヒス編集部
3歳で嫁いだ徳川家の姫さまの嫁入り道具に意外なものが・・・
2023/01/10 かむたろう
お薦めします!長寿のテキスト。貝原益軒の『養生訓』
2023/01/06 さとうえいこ
【やさしい歴史用語解説】「町衆」
2022/12/25 明石則実
「讀賣瓦版」は江戸庶民のマスメディア!グローバル化の始まりは「官板バタビヤ新聞」
2022/12/21 さとうえいこ
12月14日は赤穂浪士の日 赤穂に残る史跡をご紹介
2022/12/15 ゆかた
1
2
3
4
›
»
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his