Toggle navigation
トップ
源平・鎌倉
戦国時代
江戸・幕末
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
ピックアップ記事
戦国時代
江戸・幕末
【家系図】天才軍師・竹中半兵衛の血脈は途絶えず、子孫に受け継がれていた!
戦国時代
「秀吉の紀州攻め(1585年)」紀伊国陥落!信長も成せなかった、寺社共和国の終焉
戦国時代
良好な関係だった織田信長と15代将軍義昭はどうして不仲になったのか?
江戸・幕末
幕末の思想をわかりやすく解説! 尊王攘夷論、佐幕論から倒幕論まで
江戸・幕末
近代
「五代友厚」朝ドラ『あさが来た』や大河ドラマ『青天を衝け』にも登場! 渋沢栄一と並ぶ明治の実業家
源平・鎌倉
「北条義時」頼朝の精神を受け継ぎ、幕府最大の危機を乗り越えた執権
最新の記事
2022/07/04
「斎藤朝信」は ”越後の鍾馗” と評された、上杉家の守り神だった!
2022/06/30
絢爛豪華な美術品!「洛中洛外図屏風」に描かれた戦国時代の京都とその謎とは?
2022/06/29
かつて天守閣も備わっていた大和支配の要「宇陀松山城(秋山城)」の歴史について
2022/06/28
日本三大山城のひとつに数えられる難攻不落の城「高取城」の歴史について
2022/06/27
「運慶」仏像の新しい様式を生み出した稀代の仏師
2022/06/23
「源頼家」鎌倉幕府第2代将軍。暗君か、それとも悲劇の将軍か
2022/06/22
「九戸政実の乱(1591年)」秀吉、天下統一への最終段階。奥州再仕置と北の精鋭・九戸軍大攻囲
2022/06/21
「葛西大崎一揆(1590~91年)」伊達政宗が裏で糸を引いていた!?東北最大規模の一揆と大名の明暗
2022/06/20
「仙北一揆(1590年)」上杉景勝軍の精鋭に徹底抗戦、東北有数の巨大一揆!
2022/06/17
「奥州仕置(1590年)」秀吉の天下統一最終段階!東北平定と領土再分配の明暗
2022/06/16
「小田原征伐(1590年)」天下統一への総仕上げ!難攻不落の小田原城、大攻囲戦の顛末
2022/06/15
「古河市兵衛」豆腐の行商人から鉱山王に駆け上がった男!足尾銅山鉱毒事件の当事者にして、古河電工の生みの親
2022/06/14
「広岡浅子」朝ドラ『あさがきた』のモデルの女傑!大同生命の創業や女子大学の創設に関わった大実業家
2022/06/13
「福沢諭吉」慶應義塾大学の創設者にして『学問のすすめ』の著者。その功績と思想を追う!
2022/06/10
“三成に過ぎたるもの”と称された猛将!「島左近」の家紋とは?
2022/06/09
“海賊大名”と称される海の戦国武将!「九鬼嘉隆」の家紋とは?
2022/06/08
信長も恐れた戦国のガンナー!謎多き「雑賀孫一」の家紋とは?
2022/06/07
「姫の前」大河・鎌倉殿の13人での役名は比奈! 頼朝の仲介で北条義時の正室となった権威無双の女房
カテゴリー・タグ別に記事をさがす
源平時代
戦国時代
江戸時代
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
豊臣秀吉
東京都
埼玉県
静岡県
大阪府
京都府
最新のユーザー投稿
2022/07/04
江戸時代の防犯、棒で戸締りできたの?
2022/07/04
【やさしい歴史用語解説 その23】「ちょんまげ」
2022/07/04
天秀尼と成田甲斐姫
2022/06/27
【九州一の大寺院】福岡県観世音寺をご紹介
2022/06/27
スパイMと日本共産党 特高警察の暗黒の歴史
2022/06/27
ブサイクになりたい!美人であるがゆえに苦労した美女たち
2022/06/20
法隆寺に伝わる七不思議って知ってる?
2022/06/20
江戸の処刑人、山田浅右衛門
2022/06/20
【やさしい歴史用語解説 その22】「史料」
2022/06/13
【最古の窯跡群】大阪府堺市陶邑窯跡群をご紹介!~大庭寺遺跡出土資料を中心に~
2022/06/13
葛飾北斎『冨嶽三十六景』で描かれた「鰍沢」
2022/06/13
奈良時代の花見は梅だった話
ユーザー投稿記事一覧
Tweets by sengoku_his