大河ドラマ「光る君へ」 『栄花物語』から見る花山天皇の藤原忯子への一途な愛とは?
- 2024/02/26
大河ドラマ「光る君へ」第8回目は「招かれざる者」。花山天皇の女御として入内した藤原為光の娘(藤原忯子)は、天皇から寵愛を受け、その子を身籠るも、病のため急死してしまいます(985年7月)。
天皇は悲しみの余り、お引き籠りになり、声を惜しまずお嘆きになったそうです(平安時代後期の歴史物語『栄花物語』)。 忯子の父・為光の嘆きも相当なもので
「宮中から退出する際には、皇后として宮門を出入りする様を拝見したいと思っていたのに」
と泣いたとのこと。天皇は、日頃から気に入っている殿上人や公卿を、忯子の葬送の供奉にお付けになりました。
天皇は、忯子の葬送にお臨みになることはできませんが、その事を深く哀しまれ、葬送の日の夜は、お休みにもならないで、亡き忯子のことを偲ばれたそうです。葬送の際、忯子の父・為光は、娘の棺の後ろを歩いていたのですが、その様は、今にも倒れはせぬかと危ぶまれるほどのものだったといいます。
忯子が亡くなってからというもの、天皇は物忌(神事や凶事にあたって一定期間、禁忌を守り身を慎むこと)がちに過ごされていたということです。そのような時、天皇は、世間の人々(女性)が、道心(仏教を信じる心。出家者となって修行に励む心)をおこして、尼になっているとの話をお聞きになります。
天皇は忯子のことを再びお嘆きになり
「忯子は深い罪障(往生の妨げとなる罪業)のため苦しんでいるかもしれぬ。懐妊したまま死ぬことは、罪障が深いと聞いている。どうにかして、その罪障を消してやりたい」
と仰せになったということです。
その後、天皇は御心が落ち着かれぬご様子だったといいます。そのご様子を関白・藤原頼忠や、天皇の外叔父・藤原義懐も心配していたとのことです。
『栄花物語』における花山天皇の忯子にまつわる逸話を見ると、天皇の一途な想いというものがよく分かります。大河ドラマ「光る君へ」においても、天皇の忯子への寵愛を女房たちの噂話(「弘徽殿の女御様、どこがお悪いの?」「帝のご寵愛が過ぎるのよ」「女冥利に尽きるじゃない」「愛でられすぎて倒れるなんてお気の毒」「お幸せ」)で表現していましたが、『栄花物語』の花山天皇の言動からも寵愛振りが窺えます。
※この掲載記事に関して、誤字脱字等の修正依頼、ご指摘などがありましたらこちらよりご連絡をお願いいたします。
コメント欄