Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
ニュース
ニュース(近現代関連)
日々発表される歴史に関わるプレスリリース情報のほか、過去の歴史ニュースも扱っていきます。
企画展「西田天香と杉本哲郎ー長浜ゆかりの偉大な思想家と芸術家ー」かつて世界的に知られた2人の大規模な展覧会【長浜城歴史博物館・長浜市曳山博物館】
2022/11/08
明治時代に日光駅と足尾銅山つないだ馬車鉄道。その跡を追う学生の調査に地元のスペシャリストたちが力添え。知識を融合させて、歴史的遺産の足跡の解明に挑みました!
2022/10/31
忘れ去られた歴史の舞台裏を描く『語られざる占領下日本 公職追放から「保守本流」へ』が発売
2022/10/25
佐野常民生誕200年 企画展「日本赤十字社を創った男の素顔」
2022/09/30
実用性・機能性・個性を兼ね備えた日本の衣裳箪笥約20 点を展示 展覧会「西日本の衣裳箪笥 」を開催
2022/09/28
【夢二郷土美術館】2022年秋の企画展「夢二と大正時代の文学」異国文化と伝統が織りなす夢二作品を展示
2022/09/26
人はなぜ戦いを繰り返すのか? 新刊『増補版 「戦争と平和」の世界史 日本人が学ぶべきリアリズム』発売
2022/09/22
【平和祈念展示資料館】終戦後、ソ連軍に連行されたシベリア抑留者と家族を繋いだ「俘虜用郵便葉書」など約70点を展示!抑留企画展「言葉は海を越えて 収容所と日本を結んだ葉書」10月18日(火)から開催!
2022/09/16
博物館明治村×『ウォーリーをさがせ!』’22 明治を体感できる各種イベントを開催
2022/09/09
舞台裏から歴史を読む!『雑学で日本全史』ボリュームたっぷりで発売
2022/09/05
東條英機元首相の孫娘、東條由布子氏が「占領軍による洗脳が一気に解ける珠玉の名著」と絶賛した『普及版・世界が語る大東亜戦争と東京裁判』発売
2022/08/15
太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島にかつてあった人々の暮らし。芥川賞作家・滝口悠生による、80年前と2020年がつながる長篇小説『水平線』、本日発売。
2022/07/27
【相模原市】「江成常夫 被爆―ヒロシマ・ナガサキ」~原爆被害の遺品・遺構の写真120点を展示~
2022/07/21
横浜の遺跡展 開催のお知らせ 戸塚区舞岡熊之堂の戦争遺跡ー太平洋戦争末期の照空隊陣地の発掘ー 【横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター】
2022/07/19
2022年度に新たに必須となった「歴史総合」「地理総合」など高校の5科目を題材にした、大人のための教科書「新しい高校教科書に学ぶ大人の教養」シリーズが発売!
2022/07/12
なぜ、被爆者たちは切り捨てられたのかーー。広島原爆による「黒い雨」訴訟の全容を記録した、初のノンフィクション。『「黒い雨」訴訟』(小山美砂・著/集英社新書)が7月15日(金)発売
2022/07/11
「もうひとつの東京大空襲」を描く、星野博美 著 『世界は五反田から始まった』 2022年7月20日 刊行
2022/07/11
敵国の女性と愛を誓った帝国海軍少佐がいた! 実在の日本軍人の史実を掘り起こし、明治日本の戦争と平和を描く感動の物語『ロシアよ、我が名を記憶せよ』、新潮文庫から書下ろし刊行!
2022/07/07
婦女誘拐、強姦── ソ連兵に狙われた若い娘たち。大正生まれ、99歳の女性が戦争を知らない世代に贈る"遺言" 『1945わたしの満洲脱出記 ─普及版 かみかぜよ、何処に』刊行
2022/06/20
江戸時代から現在まで。飯能市立博物館が収蔵品展「地図にみる飯能の移り変わり」を開催
2022/03/17
«
‹
1
2
3
4
5
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長