Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
執筆者一覧
執筆者一覧
乃至 政彦
ないしまさひこ。歴史家。昭和49年(1974)生まれ。高松市出身、相模原市在住。平将門、上杉謙信など人物の言動および思想のほか、武士の軍事史と少年愛を研究。主な論文に「戦国期における旗本陣立書の成立─[武田信玄旗本陣立書]の構成から─」(『武田氏研究』第53号)。著書に『平将門と天慶の乱』『戦国の陣形』(講談社現代新書)、『謙信越山』(JBpress)など。共著に『天下分け目の関ヶ原合戦はなかった』(河出書房新社)ほか。テレビ出演、書籍監修、講演(現地およびZoom講演含む)でも活動中。ホームページ「天下静謐」
濱田浩一郎
はまだ・こういちろう。歴史学者、作家、評論家。1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。
著書『播磨赤松一族』『歴史は人生を教えてくれる』『超口語訳 方丈記』『超口語訳 徒然草 』『日本人はこうして戦争をしてきた』『超訳言志四録』『龍馬を斬った男』『中学生からの超口語訳 信長公記』『北条義時』『家康クライシス』ほか多数。
渡邊大門
1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書(新刊)、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社、『戦国大名の戦さ事情』柏書房、『清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか?』 (朝日新書)など多数
★ユーチューブチャンネル
「戦国時代の謎を解く」 by 株式会社歴史と文化の研究所〔渡邊大門〕
https://www.youtube.com/@user-ju8nc6gg2e
青山誠
歴史、紀行、人物伝などが得意分野なフリーライター。著書に『首都圏「街」格差』 (中経文庫)、『浪花千栄子』(角川文庫)、 『江戸三〇〇藩城下町をゆく』(双葉社)、『戦術の日本史』(宝島文庫)、『戦艦大和の収支決算報告』(彩図社)などがある。ウェブサイト『さんたつ』で「街の歌が聴こえる』、雑誌『Shi-Ba』で「日本地犬紀行」を連載中。
東滋実
大学院で日本古典文学を専門に研究した経歴をもつ、中国地方出身のフリーライター。
卒業後は日本文化や歴史の専門知識を生かし、 当サイトでの寄稿記事のほか、歴史に関する書籍の執筆などにも携わっている。
当サイトでは出身地のアドバンテージを活かし、主に毛利元就など中国エリアで活躍していた戦国武将たちを担当。シンプルにわかりやすい文章表現でその魅力を発信。
帯刀コロク
古代史・戦国史・幕末史を得意とし、武道・武術の経験から刀剣解説や幕末の剣術についての考察記事を中心に執筆。 全国の史跡を訪ねることも多いため、歴史を題材にした旅行記事も書く。
「帯刀古禄」名義で歴史小説、「三條すずしろ」名義でWEB小説をそれぞれ執筆。 活動記録や記事を公開した「すずしろブログ」を運営中。
【資格】 居合道 五段(全日本剣道連盟・無外流) 杖道 四段(全日本剣道連盟・神道夢想流)
ろひもと理穂
歴史IFも含めて、歴史全般が大好き。
当サイトでもあらゆるテーマの記事を執筆。
「もしこれが起きなかったら」 「もしこういった采配をしていたら」「もしこの人が長生きしていたら」といつも想像し、 基本的に誰かに執着することなく、その人物の長所と短所を客観的に紹介したいと考えている。
Amazon Kindleにて袁術を主役にした、「三国志黎明期・袁術異聞伝」を連載。
明石則実
幼い頃からお城の絵ばかり描いていたという戦国好き・お城好きな歴史ライター。web記事の他にyoutube歴史動画のシナリオを書いたりなど、幅広く活動中。
愛犬と城郭や史跡を巡ったり、気の合う仲間たちとお城めぐりをしながら、「あーだこーだ」と議論することが好き。
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」
コロコロさん
歴史ライター。大学・大学院で歴史学を学ぶ。学芸員として実地調査の経験もある。 日本刀と城郭、世界の歴史ついて著書や商業誌で執筆経験あり。
ichicokyt
Webライターの端っこに連なる者です。最初に興味を持ったのは書く事で、その対象が歴史でした。自然現象や動植物にも心惹かれますが、何と言っても人間の営みが一番興味深く思われます。
水野 拓昌
1965年生まれ。新聞社勤務を経て、ライターとして活動。「藤原秀郷 小説・平将門を討った最初の武士」(小学館スクウェア)、「小山殿の三兄弟 源平合戦、鎌倉政争を生き抜いた坂東武士」(ブイツーソリューション)などを出版。「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」のサイト「坂東武士図鑑」でコラムを連載。
pinon
歴史にはまって早30年、還暦の歴オタライター。
平成バブルのおりにはディスコ通いならぬ古本屋通いにいそしみ、『ルイスフロイス日本史』、 『信長公記』、『甲陽軍鑑』等にはまる。
以降、バブルそっちのけで戦国時代、中でも織田信長にはまるあまり、 友人に向かって「マハラジャって何?」とのたまう有様に。 平成バブルが全く目に入ってなかった模様。
ふと、戦国時代を理解するには建武の新政あたりから調べないとだめね… という結論に達し、室町時代前後についても関心を持ち始めた今日この頃。
愛犬と散歩しながら、歴史記事の構成を考える時が至福のひととき。
戦ヒス編集部
戦国ヒストリーの編集部アカウントです。編集部でも記事の企画・執筆を行なっています。
とーじん
上智大学で歴史を学ぶ現役学生ライター。
ライティング活動の傍ら、歴史エンタメ系ブログ「とーじん日記」 および古典文学専門サイト「古典のいぶき」を運営している。 専門は日本近現代史だが、歴史学全般に幅広く関心をもつ。
卒業後は専業のフリーライターとして活動予定であり、 歴史以外にも映画やアニメなどエンタメ方面の記事を執筆している。
なのはなや
趣味で歴史を調べています。主に江戸時代~現代が中心です。記事はできるだけ信頼のおける資料に沿って調べてから投稿しておりますが、「もう確かめようがない」ことも沢山あり、推測するしかない部分もあります。その辺りは、そう記述するように心がけておりますのでご意見があればお寄せ下さい。
fujihana38
日本史全般に興味がありますが、40数年前に新選組を知ってからは、特に幕末好きです。毎年の大河ドラマを楽しみに、さまざまな本を読みつつ、日本史の知識をアップデートしています。
桜ぴょん吉
東京大学大学院出身、在野の日本中世史研究者。文化史、特に公家の有職故実や公武関係にくわしい。 公家日記や故実書、絵巻物を見てきたことをいかし、『戦国ヒストリー』では主に室町・戦国期の暮らしや文化に関する項目を担当。
好きな人物は近衛前久。日本美術刀剣保存協会会員。
まつおか はに
はにわといっしょにどこまでも。
週末ゆるゆるロードバイク乗り。静岡県西部を中心に出没。
これまでに神社と城はそれぞれ300箇所、古墳は500箇所以上を巡っています。
漫画、アニメ、ドラマの聖地巡礼も好きです。
犬福チワワ
日本文化・日本史を得意とする鎌倉在住のWebライター。
都内の大学を卒業後、上場企業の経理部門・税理士法人に勤務するも、体調を崩して離職。 療養中にWebライティングと出会う。
趣味はお笑いを見ることと、チワワを愛(め)でること。
なずなはな
民俗学が好きなライターです。松尾芭蕉の俳句「よく見れば薺(なずな)花咲く垣根かな」から名前を取りました。民話や伝説、神話を特に好みます。先達の研究者の方々へ、心から敬意を表します。
yujirekishima
大学・大学院で日本史を専攻。専門は日本中世史。主に政治史・公武関係について研究。
現在は本業の傍らで歴史ライターとして活動中。
つまみライチ
大学では日本史学を専攻。中世史(特に鎌倉末期から室町時代末期)で卒業論文を執筆。
その後教員をしながら技術史(近代~戦後医学史、産業革命史、世界大戦期までの兵器史、戦後コンピューター開発史、戦後日本の品種改良史)を調査し、創作活動などで生かしています。
玉織
元・医療従事者。出産・育児をきっかけに、ライター業へと転向。
現在はフリーランスとして、自分自身が「おもしろい!やってみたい!」 と思えるテーマを中心にライティングを手掛けている。
わが子の子育ても「得意を伸ばす」がモットー。
篠田生米
歴オタが高じて大学・大学院では日本中世史を学ぶ。 元学芸員。現在はフリーランスでライター、校正者として活動中。 酒好きなのに酒に弱い。
さとうえいこ
○北条政子に憧れて大学は史学科に進学。
○俳句歴は20年以上。和の心を感じる瞬間が好き。
○人と人とのコミュニティや文化の歴史を深堀りしたい。
○伊達政宗のお膝元、宮城県に在住。
Yuki 雪鷹
当サイトで主にイラスト、まんが等を担当。
独学で絵を描き続け、若い時の夢を忘れられずに普通のサラリーマンから転身。 常に進化している戦国武将好きの最強イラストレーター。
戦国武将や姫のほか、二次創作ではガンダムシリーズ、北斗の拳、スラムダンク、ドラゴンボール、ファイナルファンタジー等も描く。
まさみ
読書好きな都内在住webライター。
瀬戸内ざむらい
現在は完全な東京人ですが、先祖を辿ると、いちおう、幕末の時に「やられた」側の、瀬戸内地方の某藩の藩士(ただし私自身は薩長土肥の皆様に何の恨みもありません!先祖の気持ちは不明ですが)。出自上、明治時代以降の近現代史に深い関心を持っております。WEBライターとして歴史系サイトに寄稿多数。近現代史の他、中世日本、とくに南北朝時代の史跡巡りも趣味。
菅 靖匡
2004年、第10回歴史群像大賞優秀賞を受賞し、
2005年に『小説 大谷吉継』でデビュー。
以後『小説 本多平八郎』『小説 織田有楽斎』(学研M文庫)と、
さらに2011年から『天保冷や酒侍』シリーズなど、
フィクションのエンタテイメントにも挑戦している。
2020年には『DEAR EINSTEIN』で世界英語圏諸国デビュー。
趙襄子
mashiro
もともと歴史好きでしたが、高橋克彦さんの「火怨」を読んでから東北史にどハマり。大学では日本史を学び東北史を研究しました。
現在は自宅保育の傍ら、自宅で仕事してます。
xiao
天海りょう
レイキヒーラー、気功師師範代、タロット占い師、WEBライターとして活動中。依存させないタロット占い師を育成しながら、タロット占いに関するメディアの監修にも従事。大学では日本中世史専攻。中世の情報伝達手段について研究。宮中祭祀を現代に伝える白川学館にて上代和語・言霊・古神道の研究しており、電子書籍執筆中。
Ten-ten
プラム・ベル
ライトな歴史好き。一般目線で気になる歴史話を語っていければと思っています。
福井市立郷土歴史博物館
周まり子
遥つくね
主に日本史関連を書かせていただいているWebライターです。日本史が好きで時代劇も好き。史実と創作のギャップも楽しんでいきたいです。主に戦国時代から江戸時代幕末までが守備範囲ですが、古代〜中世あたりも好きなので、勉強を深めていこうと思います。
はな
子どもの頃から日本史が大好きです。
歴史資料集をいつまでも読んでいられます。
漫画・小説・ドラマも時代劇ファンです。
記事を書きながら、歴史の勉強をさせていただけて本当に幸せです。
どうぞよろしくお願いいたします。
文本つばき
中学生で 『源氏物語』に出会い、歴史の魅力に取り浮かれた女性 。
愛知学院大学文学部歴史学科卒。
博物館学芸員資格を活かして、ボランティアとして活動中。
日本近世史を専攻し、源氏物語、刀剣、浮世絵、城、戦国武将、新選組、神社仏閣などに詳しい。
佐保
大学で日本中世史を専攻。社会人10年目で「やっぱり歴史が好きだ」ということに気づいてしまう。現在、日本史メインでWeb記事やYouTubeシナリオを執筆。現在、古文書を自力で読めるよう猛勉強中。
国木ちさと
社会人の多く通う私立法政大学通信教育部文学部史学科に在籍中。
古代史、宗教学(キリスト教、ユダヤ教、仏教など)が得意です。
美術史も現在勉強中になります。
別名義で、アジア・ヨーロッパの神話やおとぎ話を題材にしたファンタジー小説などを書いています。
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長