正解!
ざんねん…
答えは「醤油」
3人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 1回
醤油が全国的に普及したのは、江戸時代になってから。それまでは「煎り酒」と言われる梅干しを酒で煮たものが調味料として使われました。醤油そのものは室町時代から生産が始まっていましたが、戦場では丸めたり乾燥させたりして持ち運べる味噌や、疲労回復効果のある梅干しの方が重宝されていたようです。江戸時代後期には江戸近郊の銚子などでも醤油づくりが始まりました。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す