1590年、豊臣秀吉による小田原征伐の一つ「忍城の戦い」において、最後まで落城しなかった忍城(おしじょう)を守備していた主要人物の一人は次のうち、誰でしょうか?
( 正解率は 67 % )正解!
ざんねん…
答えは「甲斐姫」
143人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 12回
甲斐姫(かいひめ)は成田氏の当主・成田氏長の娘で、1590年の豊臣政権による小田原征伐の際には、成田泰季・長親とともに忍城を守備。石田三成軍との戦いで多くの敵を討ち取ったと伝わっています。
そうした甲斐姫の功績もあってか、忍城は最後まで落城することはありませんでした。戦後、その武勇を気に入った豊臣秀吉は甲斐姫を側室に迎え入れています。
ちなみに大道寺政繁は松井田城を守備していたものの、豊臣軍に敗北して小田原征伐の道案内役をさせられ、戦後は開戦責任を咎められ、最期は小田原城に籠城して抵抗した北条氏政とともに切腹となっています。
こんなクイズもあります
時代別
テーマ別