正解!
ざんねん…
答えは「大阪府高槻市の今城塚古墳」
3人 が回答済です
※未回答での閲覧回数は 0回
今城塚古墳は6世紀前半の全長190mの前方後円墳です。継体天皇が葬られた大王墓であることが確実視されています。 5世紀代にはもっと大きな古墳がありますが、同時代の古墳では最大のものであり、築造年代や古記録の地名からも継体天皇陵であることに矛盾はありません。国の史跡に指定されていて、高槻市によって公園化され、隣接地に今城塚古代歴史館という博物館も設置されています。 毎年多くのイベントが開催されています。ちなみに宮内庁は茨木市にある太田茶臼山古墳を継体陵としていますが、こちらは5世紀代の古墳で時代もあわず、同時代の最大級古墳ではありません。
こんなクイズもあります
キーワードで探す
時代別で探す
テーマ別で探す