Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
戦国
戦国
戦国時代の記事カテゴリー。戦国の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
【福井市立郷土歴史博物館コラボ企画】「朝倉義景の呪い~恐るべき遺言とその後の越前~」
2020/12/14 福井市立郷土歴史博物館
【福井県】国吉城の歴史 朝倉氏の攻城戦を数年にわたり迎撃!難攻不落の山城
2020/12/11 帯刀コロク
【福井県】後瀬山城の歴史 おびただしい曲輪の連絡網を備えた若狭最大級の山城!
2020/12/10 帯刀コロク
直江兼続所用の甲冑解説!トレードマークが「愛」の兜。
2020/12/09 帯刀コロク
上杉謙信は女だった?女性説の根拠と真実に迫ります!
2020/12/09 とーじん
【麒麟がくる】第35回「義昭、まよいの中で」レビューと解説
2020/12/08 東滋実
「七尾城の戦い(1576~77年)」謙信最晩年期の大いくさ!上洛ルートに王手をかける、能登国平定戦
2020/12/07 帯刀コロク
「松倉城の戦い(1569年)」謙信を裏切り、信玄についた城!越中と越後の危ういパワーバランス
2020/12/07 帯刀コロク
「上杉謙信」大義名分を重んじ、”軍神”と呼ばれた戦の天才!
2020/12/02 戦ヒス編集部
「臼井城の戦い(1566年)」謙信最大の敗北!?寡兵で上杉軍を撃退した、臼井城の勇将・智将
2020/12/02 帯刀コロク
【麒麟がくる】第34回「焼討ちの代償」レビューと解説
2020/12/01 東滋実
「唐沢山城の戦い(1560年~)」謙信が10年かけても落とせなかった!?下野の名将・佐野昌綱の唐沢山城
2020/11/30 帯刀コロク
「小田原城の戦い(1561年)」軍神・謙信が攻略できなかった天下の堅城!上杉・関東連合vs後北条の戦い
2020/11/30 帯刀コロク
「伊達輝宗」家中の内紛で後退していた伊達家の領国支配を復活させて勢力を拡大!
2020/11/27 ろひもと理穂
「天文の乱(1542~48年)」伊達氏当主父子が争った内乱はなぜ起きたのか?
2020/11/26 ろひもと理穂
鬼島津は外科手術の達人だった?島津義弘の戦陣医術について
2020/11/26 帯刀コロク
一国のため、自ら医道の奥義を極めた?毛利元就の専門医術について
2020/11/24 帯刀コロク
【麒麟がくる】第33回「比叡山に棲む魔物」レビューと解説
2020/11/24 東滋実
「織田長益(有楽斎)」当代随一の茶人にして武将!?信長の弟の中でも異色の存在!
2020/11/19 コロコロさん
【三重県】大河内城の歴史 信長の猛攻に立ち向かった公家大名、北畠の城!
2020/11/18 帯刀コロク
«
‹
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長