織田信長が保護し「魅せるおもてなし」に使った文化は?

...

織田信長は、日本遺産で「信長公おもてなし」と称されるほど、客人の心を感動させるおもてなしをしています。 信長が保護し、おもてなしにも使った、現在「国の重要無形民俗文化財」に指定される文化とは、何でしょうか。

( 正解率は 34 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「鵜飼(うかい)」

  回答内訳

316人 が回答済です

鵜飼(うかい)(109回答)
34%
能郷の能・狂言(145回答)
45%
本美濃紙(44回答)
13%
海女(あま)(18回答)
5%

※未回答での閲覧回数は 40回

 解説

鵜飼(うかい)とは、飼いならした鵜を使い、アユなどを獲る伝統的な漁法です。 1300年以上の歴史があるとされる、岐阜県の長良川鵜飼(ながらがわうかい)は、足利義教が観覧したなど、古くから書物などに記録が残っています。

信長は、武田信玄の使者に鵜飼観覧をさせたなど、「魅せるおもてなし」に使っていたと伝わっています。さらに鵜飼文化の保護にも努めており、鷹匠と同じ「鵜匠(うしょう)」と名前をつけたのも信長です。

1戸に禄米10俵を給与とするなど、待遇も鷹匠と同じく扱われています。その後も将軍家の保護を受け、明治天皇などに献上されるなど、安定した地位にありました。

現在では、長良川のアユが世界農業遺産に認定されています。「長良川の鵜飼漁の技術」として国指定の重要無形に民俗文化財にも指定されています。


 こんなクイズもあります