織田信長が戦利品として「宗三左文字」を入手した戦いは?

...

京都府の建勲神社が所蔵する「宗三左文字」は織田信長の愛刀として有名であり、この刀は戦利品として信長が手に入れたものです。さて、次のうちどの合戦で手に入れたのでしょうか?

( 正解率は 68 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「桶狭間の戦い」

  回答内訳

273人 が回答済です

桶狭間の戦い(187回答)
68%
関ヶ原の戦い(11回答)
4%
姉川の戦い(46回答)
16%
長篠の戦い(29回答)
10%

※未回答での閲覧回数は 21回

 解説

宗三左文字は別名「義元左文字」と呼ばれ、今川義元が所有していましたが、1560年の桶狭間の戦いで今川軍に勝利した織田信長が入手しました。

刀の茎(柄の中にいれる刃がついていない部分)に「織田尾張守信長 永禄三年五月十九日 義元討捕刻彼所持刀」と金象嵌銘(後世の鑑定家が無銘の刀剣に金象嵌で刀工名を入れること。)が入っています。

なお大阪大谷大学の馬部隆弘氏によると、織田「尾張守」信長と名乗ったのは桶狭間の戦いの数年後であるため、金象嵌銘は戦後すぐ刻まれたものではない、との事です。

ちなみに「宗三左文字」の「宗三」は、かつての所有者・三好政長の法名です。


 こんなクイズもあります