家康は江戸開府の際に水道設備・神田上水を整備しましたが、その水源はどこ?

埋立地の多い江戸の街では、水の確保が難しかったため、遠くの水源から水を引いていました。そんな江戸の神田上水の水源はどこでしょうか?

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「井の頭池」

 解説

「神田の水で産湯を使い…」と江戸っ子の代名詞とされる神田上水ですが、水源は遠く吉祥寺の井の頭池までつながっているのです。今でも公園内の池には水があふれ、市民の憩いの場になっています。江戸時代の人々の暮らしを支えた神田上水は、明治に入ってからも飲料水として使用されていました。


 こんなクイズもあります