• [PR]

日本に最初にやってきたキリスト教の宗派は?

...
仏教に宗派があるように、キリスト教にも宗派があります。では、戦国時代にフランシスコ・ザビエルがもたらしたキリスト教は、次のうちどの宗派のキリスト教だったでしょうか? ( 正解率は 68 % )

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「カトリック」

  回答内訳

228人 が回答済です

カトリック(156回答)
68%
プロテスタント(26回答)
11%
ギリシャ正教(41回答)
17%
バプテスト(5回答)
2%

※未回答での閲覧回数は 20回

 解説

 カトリックはローマ教皇を頂点として構成され、聖職者をおかないプロテスタントと対比的に語られることもある教派です。

 ザビエルが属するイエズス会は、ローマ教皇のもとにある修道会ですので、イエズス会の説くキリスト教はカトリックの教えになります。戦国時代に日本に訪れた他の修道会も、ほぼカトリックだと見ていいでしょう。

 ちなみに、プロテスタントは戦国日本で布教活動をしませんでした。そのため、プロテスタントの国・オランダとは、禁教令が出た中でも経済交流を続けることができました。ギリシャ正教は明治時代になり本格的にもたらされます。東京御茶ノ水のニコライ堂がギリシャ正教の教会の比較的早いものとなります。

※参考文献
・浅見雅一『フランシスコ=ザビエル』(山川出版社、2011年)
・イエズス会Webサイト https://www.jesuits-japan.org/


 記事でくわしく知りたい

  • [PR]
  • [PR]

 こんなクイズもあります

  • [PR]
  • [PR]