Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
歴史入門
歴史入門
【やさしい歴史用語解説】「鉄砲(火縄銃)」
2022/09/12 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「異名(いみょう)」
2022/08/22 明石則実
朝廷と幕府の違いとは?政治の仕組みと権力のありかた
2022/08/17 東滋実
【やさしい歴史用語解説】「院政」
2022/08/01 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「源平藤橘」
2022/07/19 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「ちょんまげ」
2022/07/04 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「史料」
2022/06/20 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「甲冑」
2022/06/02 明石則実
年貢米を換金する、各藩の出先金融機関!「蔵屋敷」の意味を解説
2022/05/24 帯刀コロク
武士のサラリーはどんな仕組みだった?「扶持」の意味を解説
2022/05/24 帯刀コロク
【やさしい歴史用語解説】「天守」
2022/05/23 明石則実
将軍直属、でも謁見はできなかった?「御家人」の意味を解説
2022/05/18 帯刀コロク
藩政の最高職はチーム制だった?「家老」の意味を解説
2022/05/17 帯刀コロク
江戸における各藩の大使館、または領事館?「藩邸」の意味を解説
2022/05/17 帯刀コロク
【やさしい歴史用語解説】「切腹」
2022/05/09 明石則実
攻めと守りの要! 何もない場所に「お城」が出来るまで
2022/04/25 コロコロさん
これは押さえておきたい!鎌倉時代と室町時代の違いとは
2022/04/19 桜ぴょん吉
【やさしい歴史用語解説】「参勤交代」
2022/04/18 明石則実
本来は単なる臨時職だった「征夷大将軍」。なぜ武士のトップを指す言葉になったのか?
2022/04/07 桜ぴょん吉
【やさしい歴史用語解説】「烏帽子」
2022/04/01 明石則実
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長