玄界灘や虹ノ松原が望める絶景の城とは?

城跡から望めば、眼下に玄界灘や虹ノ松原が広がる絶景の城とはどこ?

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「唐津城」

 解説

慶長13年(1608年)に完成した唐津城は、唐津藩初代藩主寺沢広高が築城したとされ、海を望む立地にある城です。

広大な玄界灘、そして松浦川の右岸には虹ノ松原と呼ばれる砂州があって絶好の景勝地となっています。また城から見て左右に広がる砂州が羽根のようであることから「舞鶴城」とも呼ばれています。

ちなみに復元天守の内部は資料館になっており、1階には城の模型や城下町を再現したジオラマが、2階には甲冑や掛け軸が、そして3階には唐津焼などが展示されています。

※出所元

唐津城天守閣 展望室/虹の松原(たびらい)

https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0006617.aspx


 こんなクイズもあります