ほぼ全身骨格が復元された旧石器時代人は?

旧石器時代の遺跡は今や全国で1万ヵ所を越えていますが、化石人骨の出土はまれです。次のうち、良好な状態で発掘され、ほぼ全身骨格が復元された化石人骨はどれですか?

正解!

クイズ正解時のイメージ yes

 ざんねん…

クイズ間違い時のイメージ yes

答えは「港川人」

 解説

1967年に沖縄半島南部の港川の石灰石の採石場で発見されました。発見された遺跡名は港川フィッシャー遺跡といいます。フィッシャーとは英語で亀裂のことで、岩盤にできていた亀裂の中に落ち込んでしまった人の骨が化石化したものと考えられています。年代としては放射性炭素年代法による測定で約22,000年前の旧石器時代後半のものとされます。 なお、明石原人は現物が戦災で失われており検証が難しく現時点では旧石器時代人とは認められていません。三ヶ日人および浜北人はいずれも現浜松市から発見されたものですが、前者は再調査の結果、人骨である可能性が疑われています。後者は南西諸島以外で確認されている旧石器時代の化石人骨ですが、骨格の一部のみが発見されている段階です。


 こんなクイズもあります