Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
後北条氏
後北条氏
ちょっとマイナーだけど実力はピカイチ?関八州の覇者として関東一円を支配した大大名・後北条一族。北条早雲や氏康をはじめとする北条一族や家臣たちの記事をご紹介いたします。
「沼田領の裁定(1589年)」とは? 北条と真田の沼田領問題に秀吉が裁定を下す!
2020/03/06 ろひもと理穂
「三増峠の戦い(1569年)」北条方の本拠・小田原城まで進出した武田信玄。その退却戦で明暗分かれる
2020/02/19 ろひもと理穂
「三船山合戦(1567年)」北条、大軍投入でも安房里見氏を降せず。
2020/02/19 ろひもと理穂
「第二次国府台合戦(1564年)」北条と里見が激突!北条氏、上総国進出の足掛かりを得る
2020/02/19 ろひもと理穂
「河越城の戦い(1546年)」日本三大奇襲の一つ "河越夜戦" で成し遂げた奇跡の勝利の勝因とは
2019/12/12 ろひもと理穂
「北条氏康」関東支配を巡り、上杉氏と対立し続けた後北条氏3代目の生涯とは
2019/12/09 ろひもと理穂
「第一次国府台合戦(1538年)」北条氏が関東管領の地位を手に入れるきっかけに。
2019/11/28 ろひもと理穂
「河東の乱(1537-45年)」今川と北条が激突も、武田信玄の仲裁で和睦
2019/11/27 ろひもと理穂
「北条氏綱」初代早雲の跡を継ぎ、小田原城を拠点に初めて北条氏を称した2代目
2019/11/27 ろひもと理穂
「伊豆討ち入り(1493年)」北条早雲が堀越御所を攻略し、伊豆国を制圧した真相とは
2019/11/12 ろひもと理穂
「北条早雲(伊勢宗瑞)」関東でいち早く戦国大名へ。近年真相が解明されてきた早雲の下克上とは?
2019/11/11 ろひもと理穂
【家系図】後北条氏のルーツ、および北条五代の歴史まとめ
2019/11/11 ろひもと理穂
【家紋】三角のマークは蛇のウロコ?「北条五代」の後北条氏の家紋について
2019/11/08 帯刀コロク
「花倉の乱(1536年)」なぜ今川義元は家督継承に成功したのか?
2019/10/21 ろひもと理穂
「北条綱成」2代氏綱から5代氏直まで仕えた "地黄八幡" の闘将
2019/06/14 とーじん
「北条氏照」外交面で極めて重要な立場にあった北条御一門衆筆頭。
2019/06/10 とーじん
「北条氏邦」真田との因縁により、北条家滅亡の間接的な原因を作った?
2019/06/10 とーじん
「大道寺政繁」北条氏の重臣として内政・軍事両面で活躍も、最期は処刑された悲運の将
2019/06/10 とーじん
「遠山綱景」北条家の筆頭家臣として戦国関東の外交に力を注いだ将
2019/06/10 とーじん
「甲相駿三国同盟(1554年)」なぜ今川・北条・武田は手を組んだのか
2019/05/07 ろひもと理穂
«
‹
1
2
3
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長