Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
滋賀県
滋賀県
滋賀県に関わる歴史記事の一覧です。
【滋賀県】大津城の歴史 たった15年しか存在しなかった豊臣の城
2023/11/09 明石則実
【史跡散策】琵琶湖の水城「大津城」・京極高次の関ヶ原を追う
2023/11/07 かのまお
【解説:信長の戦い】志賀の陣(1570、滋賀県大津市) 信長がもっとも苦しんだ戦い?浅井・朝倉と長期の対峙。
2023/11/02 犬福チワワ
【解説:信長の戦い】観音寺城の戦い(1568、滋賀県近江八幡市安土町) 信長上洛の途で六角氏が通せんぼ!?
2023/10/05 犬福チワワ
滋賀の絶景スポット「浮御堂」。平安時代からの歴史を辿る
2023/10/03 ゆかた
「小早川秀秋」関ヶ原最大のキーマン? 勝敗を決定づけた背信の将
2023/09/14 とーじん
巨大集金マシンと化した中世の比叡山延暦寺
2023/05/16 ichicokyt
【解説:信長の戦い】姉川の戦い(1570、滋賀県長浜市) 信長、復讐に燃えた浅井討伐の第一戦で圧勝!?
2023/04/22 犬福チワワ
【解説:信長の戦い】金ヶ崎の退き口(1570、福井県敦賀市) 信長、秀吉、家康、光秀に試練…信長の義弟である浅井長政がまさかの裏切り!
2023/04/07 犬福チワワ
「浅井長政」織田信長の義弟になりながらも、反旗を翻したワケとは?
2023/04/06 ろひもと理穂
椿井政隆が後世に残した大迷惑 『椿井文書』にご注意を
2023/03/14 なのはなや
石田三成所用の甲冑解説!トレードマークは乱髪兜
2022/07/29 帯刀コロク
「井伊直政」家臣に厳しすぎるのが玉にキズ!? 武田軍団の赤備えを引き継いだイケメン名将
2021/06/01 pinon
「お江(崇源院)」浅井三姉妹の末妹にして、唯一の徳川将軍生母!
2021/02/10 帯刀コロク
「お初(常高院)」豊臣と徳川の和議に尽力した浅井三姉妹の次女!
2021/02/10 帯刀コロク
「茶々(淀殿)」は天下人の妻でありながら、三度目の落城で落命した不運な女性だった!
2020/12/15 pinon
【滋賀県】長浜城の歴史 信長家臣時代に築城した、秀吉初の自分の持ち城!
2020/11/13 帯刀コロク
【滋賀県】横山城の歴史 浅井氏攻略への王手!秀吉も城番を務めた城
2020/11/12 帯刀コロク
【解説:信長の戦い】野洲河原の戦い(1570、滋賀県野洲市) 六角氏、せっかくカムバックを果たすも…
2020/11/04 犬福チワワ
「六角義賢(承禎)」信長に最後まで抵抗し続けた男! 宇多源氏の当主
2020/10/28 コロコロさん
1
2
3
›
»
ニュース・話題
近江戦国史Ⅷ「戦国近江と六角氏の城」開催
2022/05/30
明智一族の菩提寺 西教寺にて 光秀の妻・熙子の命日を裏付ける古文書を初公開!
2020/11/13
横浜で毎年開催の”城郭イベント”がこの夏、滋賀にやってくる~「出張!お城EXPOin滋賀・び…
2020/03/31
「明智光秀と戦国ゆかりの地」オリジナル映像&パンフレット公開
2020/03/29
滋賀県彦根市で織田信長の足跡を巡るびわ湖東路サイクルツアーを3月7日(土)に開催
2020/02/19
日本天台三総本山(比叡山延暦寺・長等山三井寺・戒光山西教寺)等の重要文化財一斉公開!「日本遺…
2017/11/02
井伊家ゆかりの貴重な品や文書を展示 彦根城博物館でNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展…
2017/10/18
三成ゆかりの地を巡る「石田三成応援スタンプラリー」を開催!~映画『関ケ原』公開記念企画~
2017/08/14
石田三成ゆかりの地・彦根。国宝・彦根城築城410年祭にて「映画「関ヶ原」特別展」を開催
2017/07/25
「井伊直弼公生誕200年祭」彦根城を中心に、彦根市内全域で開催
2015/06/24
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his