Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
江戸
江戸
江戸時代の記事カテゴリー。江戸時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎が遊女・瀬川を身請けする?しかし、身請けは大変だった!?
2025/03/03 濱田浩一郎
戦国のサムライ論 ~役人?武将?上級武士?時代とともに変遷していく侍の定義
2025/02/26 プラム・ベル
大河ドラマ「べらぼう」 『金々先生』とはどのような内容の書物だったのか?
2025/02/25 濱田浩一郎
江戸時代の子供は何して遊んだ? 双六・草双紙・かるた……ユニークなおもちゃの数々をご紹介
2025/02/19 まさみ
江戸三大大火など…日本の政治の中心地である京都・江戸を襲った大火事の歴史
2025/02/18 桜ぴょん吉
大河ドラマ「べらぼう」 鱗形屋孫兵衛が凋落していったある不祥事とは?
2025/02/17 濱田浩一郎
【やさしい歴史用語解説】「火消(ひけし)」
2025/02/12 明石則実
お江戸の街金 零細高利貸しが果たした役割
2025/02/12 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 徳川将軍家による日光社参とは何か
2025/02/10 濱田浩一郎
清水重好(徳川重好) 将軍職にも ”なろうと思えば狙えた” 無欲の人物?
2025/02/07 なのはなや
一橋治済(徳川治済) ”天下の楽に先んじて楽しむ”黒幕の実態はサイコパス?
2025/02/06 なのはなや
【福島県】会津若松城(鶴ヶ城)の歴史 戊辰戦争の激戦地となった城
2025/02/05 明石則実
松本秀持 蝦夷地(北海道)の可能性を初めて見出した勘定奉行
2025/02/04 なのはなや
【やさしい歴史用語解説】「将軍宣下」
2025/02/03 明石則実
大河ドラマ「べらぼう」 江戸っ子意識の形成と「通」と吉原
2025/02/03 濱田浩一郎
「田沼意知」は何故、旗本・佐野政言に斬られたのか? たった4年で歴史の表舞台から去った逸材
2025/01/31 なのはなや
【和歌山県】和歌山城の歴史 紀州徳川家の威厳を示す城
2025/01/30 明石則実
遅れて来た天下無双の剣士・宮本武蔵の就活人生…その晩年は?
2025/01/28 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎が大手版元を差し置いて「吉原細見」を刊行できた訳
2025/01/27 濱田浩一郎
田沼時代の人災と天災…田沼意次は次々と襲いかかる災害にどう後始末をつけたのか?
2025/01/23 なのはなや
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長