Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
江戸
[PR]
江戸
江戸時代の記事カテゴリー。江戸時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
蔦重が見出した異才たち「葛飾北斎」 日本一の絵師
2025/05/30 ichicokyt
神君を苦しめた真田家から老中が生まれたワケは?
2025/05/29 マイケルオズ
江戸時代の漁村に漂着した虚舟 正体はUFOだった?
2025/05/27 まさみ
大河ドラマ「べらぼう」 人間には非ずとまで評された遊廓経営者「忘八」の所業とは?
2025/05/26 濱田浩一郎
柳生一族の隆盛 一介の剣術家から大名へ
2025/05/23 fujihana38
「ありんす国」と呼ばれた吉原!廓言葉の歴史
2025/05/22 なずなはな
大河ドラマ「べらぼう」 吉原の遊女たちを「苦界の籠の鳥」とした「地獄の門」とは?
2025/05/19 濱田浩一郎
勝川春章 葛飾北斎の師匠にして元祖似顔絵の画家
2025/05/16 なのはなや
【広島県】福山城の歴史 水野勝成が築いた西国鎮護の城
2025/05/15 明石則実
『解体新書』翻訳! 杉田玄白・前野良沢・中川淳庵…そびえたつ高い壁に挑んだ人々
2025/05/13 fujihana38
大河ドラマ「べらぼう」 朋誠堂喜三二の『見徳一炊夢』とはどのような書物だったのか?
2025/05/12 濱田浩一郎
【やさしい歴史用語解説】「幕藩体制」
2025/05/07 明石則実
事実はフィクションより弱い!? ~忠臣蔵と吉良上野介
2025/05/07 プラム・ベル
大河ドラマ「べらぼう」 稀代の浮世絵師・喜多川歌麿と鳥居清長…歌麿が蔦屋重三郎と出会った訳
2025/05/06 濱田浩一郎
謎の浮世絵師・東洲斎写楽の正体として最有力? 「斎藤十郎兵衛」説を徹底検証!
2025/05/02 文本つばき
【愛媛県】伊予松山城の歴史 江戸時代最後の天守を持つ名城
2025/05/01 明石則実
徳川家康の壮大な遺産の行方 ~息子たちに受け継がれた巨大コレクション
2025/04/30 文本つばき
蔦重が見出した異才たち「十返舎一九」…稿料で暮らした第一号
2025/04/25 ichicokyt
山東京伝 蔦屋の出版事業を大きく飛躍させる原動力となった人気作家
2025/04/23 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 エレキテルを復元した平賀源内はなぜ殺人事件を起こしたのか?
2025/04/21 濱田浩一郎
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
[PR]
[PR]
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
[PR]
[PR]