Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
江戸
江戸
江戸時代の記事カテゴリー。江戸時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
【愛媛県】伊予松山城の歴史 江戸時代最後の天守を持つ名城
2025/05/01 明石則実
徳川家康の壮大な遺産の行方 ~息子たちに受け継がれた巨大コレクション
2025/04/30 文本つばき
蔦重が見出した異才たち「十返舎一九」…稿料で暮らした第一号
2025/04/25 ichicokyt
山東京伝 蔦屋の出版事業を大きく飛躍させる原動力となった人気作家
2025/04/23 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 エレキテルを復元した平賀源内はなぜ殺人事件を起こしたのか?
2025/04/21 濱田浩一郎
加賀百万石の歴史が詰まった兼六園の魅力を解説
2025/04/21 ゆかた
恋川春町 黄表紙という新ジャンルを確立、「黄表紙の祖」と称された戯作者
2025/04/17 なのはなや
蔦重が見出した異才たち「曲亭馬琴」…蔦重グループ唯一の真面目人間
2025/04/16 ichicokyt
「かごめ かごめ」が意味する真実とは
2025/04/15 五百井飛鳥
大河ドラマ「べらぼう」 将軍・徳川家治の嫡男・徳川家基と松平武元の死の真相とは?
2025/04/14 濱田浩一郎
蔦重だけじゃない! 江戸中期に活躍した江戸の版元4店
2025/04/14 なのはなや
江戸幕府にも人材がいた!幕末三俊とは誰だ?
2025/04/08 マイケルオズ
大河ドラマ「べらぼう」 平賀源内と盲人の亡霊!源内はなぜ幽霊物件を買取ったのか?
2025/04/07 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 座頭らが武士に借金を踏み倒されないために案出した強硬手段とは?
2025/03/31 濱田浩一郎
『源氏物語』は豪華絢爛な嫁入り道具に受け継がれていた!? 国宝「初音の調度」とは
2025/03/26 文本つばき
「大田南畝」江戸の町を後世に伝えた隠れた巨匠
2025/03/25 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 天明期を代表する文人・大田南畝が記す『明月余情』の思い出
2025/03/24 濱田浩一郎
まさに大スター!? 地元の誇りとして愛されている相良の殿様・田沼意次
2025/03/18 まつおか はに
大河ドラマ「べらぼう」 鳥山検校が「検校」になるために必要だったことは
2025/03/17 濱田浩一郎
石川丈山が隠棲した詩仙堂とは? 三河武士が残した美しく静かな庵
2025/03/12 fujihana38
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長