Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
源平
源平
源平、鎌倉時代の記事カテゴリー。源平、鎌倉時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
「運慶」仏像の新しい様式を生み出した稀代の仏師
2022/06/27 篠田生米
「源頼家」鎌倉幕府第2代将軍。暗君か、それとも悲劇の将軍か
2022/06/23 東滋実
【やさしい歴史用語解説】「史料」
2022/06/20 明石則実
「姫の前」大河・鎌倉殿の13人での役名は比奈! 頼朝の仲介で北条義時の正室となった権威無双の女房
2022/06/07 東滋実
「九条兼実」五摂家の一つ、九条家の祖。乱世の時代を知る一級史料『玉葉』の筆者
2022/06/06 東滋実
【やさしい歴史用語解説】「甲冑」
2022/06/02 明石則実
『吾妻鏡』で読む大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(13)頼朝の伏木隠れ
2022/06/02 愛水
「八田知家」鎌倉殿の13人のひとり。源頼朝の信頼を受けて常陸国守護となった小田氏の祖
2022/05/31 東滋実
「藤原泰衡」奥州藤原氏最後の当主! 国衡らと兄弟相克の末、最大の味方・源義経を殺害した理由とは?
2022/05/27 コロコロさん
「藤原国衡」 父・秀衡の遺言で義母を妻として兄弟相克を回避!死因は畠山重忠と和田義盛の口論のキッカケになった?
2022/05/27 コロコロさん
「平徳子(建礼門院)」平家滅亡後も生き残った安徳天皇の生母
2022/05/23 東滋実
「壇ノ浦の戦い」源平合戦ついに決着!源氏VS平氏の海上決戦
2022/05/23 篠田生米
院政から鳥羽伏見の戦いまで、梅の名所「城南宮」が見てきた歴史をたどる
2022/05/23 ゆかた
『吾妻鏡』で読む大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(12)小坪合戦・衣笠城合戦
2022/05/23 愛水
「平維盛」光源氏の再来と称賛された美貌の平家公達
2022/05/21 東滋実
「郷御前」源義経と運命をともにした正室の悲劇的な人生
2022/05/20 東滋実
将軍直属、でも謁見はできなかった?「御家人」の意味を解説
2022/05/18 帯刀コロク
【やさしい歴史用語解説】「切腹」
2022/05/09 明石則実
『吾妻鏡』で読む大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(11)石橋山合戦
2022/05/02 愛水
「静御前」源義経の妾で、当代随一の白拍子だった女性
2022/04/28 東滋実
«
‹
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長