Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
源平
源平
源平、鎌倉時代の記事カテゴリー。源平、鎌倉時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
「足立遠元」源頼朝の父・義朝の代から仕える源氏譜代の家人で、鎌倉殿の13人のひとり
2022/09/22 東滋実
「平時子(二位尼)」安徳天皇と神器を抱いて壇ノ浦に身を投げた平清盛の正室
2022/09/16 東滋実
「安徳天皇」源平の戦いで平家一族とともに壇ノ浦に沈んだ幼帝
2022/09/16 東滋実
「徒然草」と「方丈記」における無常観の違いとは?
2022/09/12 一茶
「中原知親」源頼朝に討たれた山木兼隆の縁者
2022/09/07 東滋実
「山木兼隆」伊豆国目代。挙兵した源頼朝が最初に討った人物
2022/09/07 東滋実
「岡崎義実」源氏への忠義に厚い三浦一族の御家人
2022/09/06 東滋実
「義円」叔父・源行家とともに戦って討死した源頼朝の異母弟
2022/09/06 東滋実
「源実朝」武門の棟梁の和歌が、百人一首に掲載された!?非業の死を遂げた源氏最後の鎌倉殿
2022/08/19 コロコロさん
鎌倉幕府と朝廷の関係はどのようなものだったのか
2022/08/19 篠田生米
朝廷と幕府の違いとは?政治の仕組みと権力のありかた
2022/08/17 東滋実
鎌倉新仏教とは?その特徴を詳しく解説!!
2022/08/15 一茶
【やさしい歴史用語解説】「院政」
2022/08/01 明石則実
「北条泰時」鎌倉幕府の危機を幾度も救い、理想の武家政権を造り上げた名執権
2022/07/25 篠田生米
「御成敗式目(貞永式目)」とは?最初の武家法の成立背景と内容をわかりやすく解説!
2022/07/22 桜ぴょん吉
鎌倉幕府創設の立役者にして、真の最高権力者!「北条氏」の家紋とは
2022/07/21 帯刀コロク
「北条時房」兄義時と甥泰時を支えた頼れるパートナーで鎌倉幕府初代連署
2022/07/20 東滋実
身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)の門前町を歩く
2022/07/19 KOBAYASHI Sayaka
【やさしい歴史用語解説】「源平藤橘」
2022/07/19 明石則実
『平家物語』で語り継がれる一族の栄枯盛衰。「平氏」の家紋とは?
2022/07/06 帯刀コロク
«
‹
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長