Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
源平
源平
源平、鎌倉時代の記事カテゴリー。源平、鎌倉時代の人物や出来事に関する記事をご紹介いたします。
【やさしい歴史用語解説】「元寇」
2023/06/20 明石則実
源義経の遺児が生きていた? 匿ったのは独眼竜政宗の先祖
2023/06/15 水野 拓昌
京都・三条に残る「弁慶石」って?パワーストーンの謎に迫る
2023/06/15 ゆかた
「藤原清衡」八幡太郎義家も手玉に?後三年合戦勝ち抜き黄金の奥州独立王国築く
2023/05/31 水野 拓昌
「源義家」源氏神話はここから始まった!坂東武士を従えた名将・八幡太郎
2023/05/30 水野 拓昌
元始、女性は戦士であった。戦う女性の歴史
2023/05/23 日月
日本の縁起物「熊手」 ──かき集めるのは落葉か幸運か
2023/05/19 さとうえいこ
【やさしい歴史用語解説】「仇(あだ)討ち」
2023/05/15 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「国司」
2023/04/27 明石則実
【やさしい歴史用語解説】「流罪」
2023/04/17 明石則実
源氏の氏神「石清水八幡宮」の歴史や見どころ
2023/03/14 ゆかた
京都・八坂神社に残る忠盛灯篭の謎
2023/03/14 ゆかた
なぜ崇徳天皇は怨霊となったのか
2023/03/03 五百井飛鳥
「足利義兼」頼朝の相婿 尊氏につながる最有力御家人の基礎築く
2023/03/02 水野 拓昌
「下河辺行平」鎌倉殿をぎゃふんと言わせた問答と信頼 ──畠山重忠の親友でもある有力御家人
2023/03/01 水野 拓昌
「鎌倉殿」源頼朝を狙ったテロリストたち ──悪七兵衛景清から鎌倉潜入の平家残党まで
2023/02/28 水野 拓昌
【小倉百人一首】10番・蝉丸「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」
2023/02/09 東滋実
「神仏習合」の歴史 ──神と仏の混ざり合いはいつから?なぜ起きたのか?
2023/02/07 なずなはな
【小倉百人一首】9番・小野小町「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」
2023/02/07 東滋実
【やさしい歴史用語解説】「謀反」
2023/02/06 明石則実
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長