Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
暮らし・文化
暮らし・文化
暮らしと文化に関する記事一覧です。
歌舞伎の光と影 役者絵大流行の裏で売れない役者は陰間茶屋送り?
2024/11/05 まさみ
江戸っ子を虜にした怪談ブーム 火付け役は?北斎の幽霊画はブラックユーモア満載!?
2024/10/17 まさみ
日本人の愛したアイスクリーム 登場はいつ?夢のお菓子を初めて食べた日本人は?
2024/10/09 ichicokyt
平安時代の結婚 結婚適齢期は10代から40代!? 妻問婚と婿取りが主流だった時代とは
2024/10/03 コロコロさん
知的美人の象徴とされた読書 江戸時代、吉原遊女たちの読書は教養を身に付けるためだった?
2024/10/02 はな
元禄文化と化政文化の違いとは? 文化から見える時代の流れ
2024/09/26 fujihana38
「日比谷公園」〝野音〟の建替工事がもうすぐ始まる…… J-POPの聖地は消滅してしまうのか?
2024/09/19 青山誠
相撲の始まり 代々の天皇が好んだ相撲節会で宮中は大賑わい
2024/09/12 ichicokyt
貴族を支えた庶民のお仕事 ~平安時代の労働
2024/09/11 なずなはな
摂関期の貴族のお仕事 ~平安時代の労働
2024/09/10 なずなはな
江戸時代の医者とはどんなものだったのか? その実態と治療法
2024/08/30 なのはなや
女房たちのお仕事 ~平安時代の労働
2024/08/26 なずなはな
御嘉祥祝い 千代田のお城で将軍様手ずからのお菓子配り
2024/08/14 ichicokyt
鶴御成 鶴は美味しい?…将軍家から天皇陛下への献上品
2024/07/26 なのはなや
女性の職業の歴史 女中からパイロットまで
2024/07/24 日月
だるま、招き猫、こけし… 福をよぶ縁起物の歴史
2024/07/16 なずなはな
江戸っ子の四季の楽しみ 「た~まや~」…夏は大川の花火と納涼船
2024/07/09 ichicokyt
平安京のお坊さん 説法上手は出世する…都に邸宅を構え、宝物を貯め込み
2024/07/08 ichicokyt
紫式部も徳川家康もスイーツ好き? 古代から中世におけるスイーツの歴史
2024/06/28 なずなはな
戦後文化と流行語 カムカム英語とアプレ・ゲール
2024/06/24 日月
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長