Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
暮らし・文化
暮らし・文化
暮らしと文化に関する記事一覧です。
狼煙(のろし)…その名の由来が面白い!戦乱の世に欠かせなかった武備の歴史とは
2025/06/25 東滋実
知れば知るほど奥が深い…「江戸落語」の世界
2025/06/19 まさみ
日本人とマグロ いまでは日本で大人気のマグロも、江戸時代は困った魚だった!?
2025/06/18 なのはなや
日本最初の本屋さん 江戸時代になり、新たに出現した出版事業
2025/06/05 ichicokyt
ケガレの歴史 ~神の怒りと災いを呼ぶもの
2025/05/29 なずなはな
「ありんす国」と呼ばれた吉原!廓言葉の歴史
2025/05/22 なずなはな
『解体新書』翻訳! 杉田玄白・前野良沢・中川淳庵…そびえたつ高い壁に挑んだ人々
2025/05/13 fujihana38
「大田南畝」江戸の町を後世に伝えた隠れた巨匠
2025/03/25 なのはなや
昔のなぞなぞ「母には二たび会ひたれども」…後世の人々にとっては難題すぎた謎
2025/03/21 まつおか はに
戦国時代の女性の名前は地名から? 武家の命名作法を深堀り
2025/03/07 まさみ
雛祭りの季節!ひな人形と日本の歴史のかかわりとは?
2025/03/03 ゆかた
江戸時代の子供は何して遊んだ? 双六・草双紙・かるた……ユニークなおもちゃの数々をご紹介
2025/02/19 まさみ
お江戸の街金 零細高利貸しが果たした役割
2025/02/12 ichicokyt
戦国連歌 一流の武将のたしなみ、思わせぶりも深読みも
2025/01/24 ichicokyt
男装の舞姫「白拍子」…時の権力者たちも彼女たちに夢中だった!?
2025/01/20 佐保
蛇信仰の歴史 ~巳年によせて
2025/01/02 なずなはな
文明開化で牛鍋が大繁盛!? 開化滋養の食料・明治初年の牛鍋屋
2024/12/17 なのはなや
現代でも使える!?平安時代の雅な色合わせ 装束から紐解く平安貴族の世界
2024/12/16 プラム・ベル
江戸で美人は「笠森お仙」…江戸で大人気の水茶屋娘たち
2024/12/05 ichicokyt
猫・ネズミ・小鳥・金魚……江戸っ子のペット事情
2024/12/04 まさみ
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長