Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
岐阜県
岐阜県
岐阜県に関わる歴史記事の一覧です。
【岐阜県】松倉城の歴史 7mを超える石垣の遺構が残っている?飛騨国の難攻不落の城
2022/12/06 ろひもと理穂
【岐阜県】飛騨高山城の歴史 飛騨高山藩の藩庁として機能…金森氏による飛騨統治は約100年!
2022/12/05 ろひもと理穂
【岐阜県】桜洞城の歴史 飛騨統一をした三木氏の拠点…秀吉方の金森長近の攻撃で落城した後は廃城へ
2022/11/22 ろひもと理穂
【岐阜県】萩原諏訪城の歴史 飛騨にあった異色の城…城としての機能より、旅館として存続した期間のほうが長かった!?
2022/11/21 ろひもと理穂
【岐阜県】岩村城の歴史 日本三大山城のひとつとされる名高い城。受け継がれてきた期間はなんと700年!
2022/11/18 ろひもと理穂
「堀秀政」信長の馬廻衆の中でもかなり好戦派!?
2021/12/02 戦ヒス編集部
「板垣退助」現在の自民党の源流となる政党をつくり、自由民権運動の指導者として国会を創った男!
2021/10/06 コロコロさん
「仙石秀久」はマイナー武将ながら、秀吉家臣では出世頭だった!
2021/09/19 pinon
信長に天下の夢を見させた山城!「岐阜城」の歴史をサックリ解説!!
2021/03/26 帯刀コロク
「春日局」謀反人の娘から将軍家の乳母へ。大奥を築いた女傑
2021/02/12 コロコロさん
「斎藤利三」光秀の家老。本能寺の変の動機にも絡むキーパーソン
2020/12/24 東滋実
織田家随一の忠勇、斎藤道三末子の城!「加治田城」の歴史について
2020/07/14 帯刀コロク
【逸話 LINEトーク画風】美濃の斎藤義龍が信長暗殺を企て、刺客を送り込む!(1559年)
2020/05/22 東滋実
【逸話 LINEトーク画風】「正徳寺の会見(1553年)」斎藤道三の度肝を抜いた?うつけ信長のふるまいとは
2020/04/16 東滋実
「明智秀満(明智左馬助)」坂本城と最期をともにした家老
2020/04/06 東滋実
「明智光安」は妹に小見の方、甥に光秀、姪に濃姫をもち、明智城主も務めたキーマンだった!
2020/02/08 pinon
「藤田伝吾」は明智光秀の重臣にして謎だらけの武将だった!
2020/02/03 pinon
「加納口の戦い(1544 or 1547年)」道三の罠だった?織田信秀、マムシに大敗。信長と帰蝶縁組のきっかけに
2020/01/24 東滋実
「長良川の戦い(1556年)」斎藤道三、骨肉の争いで嫡男・義龍に討たれる
2020/01/09 東滋実
「深芳野」斎藤道三の側室にして、我が子・義龍の出生の秘密をもつ母親の過去とは
2020/01/09 とーじん
1
2
›
»
ニュース・話題
こちらの信長もお見逃しなく!キムタクの信長の余韻に浸っている岐阜ですが、岐阜県美術館の凛とし…
2022/11/07
岐阜県垂井町“関ヶ原合戦”をテーマに歴史講演会の開催!
2022/08/24
岐阜県垂井町「関ヶ原合戦と垂井」をテーマとしたアニメーションを制作
2021/12/27
戦国最大の戦いから420年のその日、岐阜県が「岐阜関ケ原古戦場記念館」をオープン!
2020/09/17
「関ケ原合戦図屏風」の原寸複製が完成、関ケ原町歴史民俗資料館にて披露します。
2017/03/16
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his