Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
べらぼう
べらぼう
2025年の大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。主人公の蔦屋重三郎をはじめとした関連記事や江戸時代中期の記事など、新規記事を随時アップしていきます。
日本最初の本屋さん 江戸時代になり、新たに出現した出版事業
2025/06/05 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 『赤蝦夷風説考』の著者・工藤平助が漢籍を読みこなせるようになった学習スタイルとは?
2025/06/02 濱田浩一郎
蔦重が見出した異才たち「葛飾北斎」 日本一の絵師
2025/05/30 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 人間には非ずとまで評された遊廓経営者「忘八」の所業とは?
2025/05/26 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 吉原の遊女たちを「苦界の籠の鳥」とした「地獄の門」とは?
2025/05/19 濱田浩一郎
勝川春章 葛飾北斎の師匠にして元祖似顔絵の画家
2025/05/16 なのはなや
『解体新書』翻訳! 杉田玄白・前野良沢・中川淳庵…そびえたつ高い壁に挑んだ人々
2025/05/13 fujihana38
大河ドラマ「べらぼう」 朋誠堂喜三二の『見徳一炊夢』とはどのような書物だったのか?
2025/05/12 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 稀代の浮世絵師・喜多川歌麿と鳥居清長…歌麿が蔦屋重三郎と出会った訳
2025/05/06 濱田浩一郎
謎の浮世絵師・東洲斎写楽の正体として最有力? 「斎藤十郎兵衛」説を徹底検証!
2025/05/02 文本つばき
蔦重が見出した異才たち「十返舎一九」…稿料で暮らした第一号
2025/04/25 ichicokyt
山東京伝 蔦屋の出版事業を大きく飛躍させる原動力となった人気作家
2025/04/23 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 エレキテルを復元した平賀源内はなぜ殺人事件を起こしたのか?
2025/04/21 濱田浩一郎
恋川春町 黄表紙という新ジャンルを確立、「黄表紙の祖」と称された戯作者
2025/04/17 なのはなや
蔦重が見出した異才たち「曲亭馬琴」…蔦重グループ唯一の真面目人間
2025/04/16 ichicokyt
大河ドラマ「べらぼう」 将軍・徳川家治の嫡男・徳川家基と松平武元の死の真相とは?
2025/04/14 濱田浩一郎
蔦重だけじゃない! 江戸中期に活躍した江戸の版元4店
2025/04/14 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 平賀源内と盲人の亡霊!源内はなぜ幽霊物件を買取ったのか?
2025/04/07 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 座頭らが武士に借金を踏み倒されないために案出した強硬手段とは?
2025/03/31 濱田浩一郎
「大田南畝」江戸の町を後世に伝えた隠れた巨匠
2025/03/25 なのはなや
«
‹
1
2
3
4
5
›
»
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長