Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
べらぼう
べらぼう
2025年の大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。主人公の蔦屋重三郎をはじめとした関連記事や江戸時代中期の記事など、新規記事を随時アップしていきます。
大河ドラマ「べらぼう」座頭らが武士に借金を踏み倒されないために案出した強硬手段とは?
2025/03/31 濱田浩一郎
「大田南畝」江戸の町を後世に伝えた隠れた巨匠
2025/03/25 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」天明期を代表する文人・大田南畝が記す『明月余情』の思い出
2025/03/24 濱田浩一郎
まさに大スター!? 地元の誇りとして愛されている相良の殿様・田沼意次
2025/03/18 まつおか はに
大河ドラマ「べらぼう」 鳥山検校が「検校」になるために必要だったことは
2025/03/17 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎が出版した伝説の絵本『青楼美人合姿鏡』の特色とは
2025/03/10 濱田浩一郎
「平沢常富」ただの藩士じゃない? 朋誠堂喜三二、手柄岡持など、流行作家の顔も持ち合わせる “宝暦の色男”
2025/03/06 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎が遊女・瀬川を身請けする?しかし、身請けは大変だった!?
2025/03/03 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 『金々先生』とはどのような内容の書物だったのか?
2025/02/25 濱田浩一郎
江戸時代の子供は何して遊んだ? 双六・草双紙・かるた……ユニークなおもちゃの数々をご紹介
2025/02/19 まさみ
大河ドラマ「べらぼう」 鱗形屋孫兵衛が凋落していったある不祥事とは?
2025/02/17 濱田浩一郎
大河ドラマ「べらぼう」 徳川将軍家による日光社参とは何か
2025/02/10 濱田浩一郎
清水重好(徳川重好) 将軍職にも ”なろうと思えば狙えた” 無欲の人物?
2025/02/07 なのはなや
一橋治済(徳川治済) ”天下の楽に先んじて楽しむ”黒幕の実態はサイコパス?
2025/02/06 なのはなや
松本秀持 蝦夷地(北海道)の可能性を初めて見出した勘定奉行
2025/02/04 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 江戸っ子意識の形成と「通」と吉原
2025/02/03 濱田浩一郎
「田沼意知」は何故、旗本・佐野政言に斬られたのか? たった4年で歴史の表舞台から去った逸材
2025/01/31 なのはなや
大河ドラマ「べらぼう」 蔦屋重三郎が大手版元を差し置いて「吉原細見」を刊行できた訳
2025/01/27 濱田浩一郎
田沼時代の人災と天災…田沼意次は次々と襲いかかる災害にどう後始末をつけたのか?
2025/01/23 なのはなや
「徳川家基」突然死した幻の第11代将軍。その死因は何だったのか?
2025/01/22 なのはなや
1
2
3
›
»
ニュース・話題
歌麿・写楽・北斎・国芳 江戸のメディア王が仕掛けた浮世絵師タンブラー4種が登場!
2025/02/26
大河ドラマ『べらぼう』をもっと楽しく! 「江戸の出版王 蔦屋重三郎が仕掛けた傑作選」発売中
2025/02/07
江戸時代の暮らしが丸ごとわかる一冊「歴史アドベンチャー 江戸の暮らしと仕事 大図鑑」本日発売!
2025/01/14
いよいよ「べらぼう」の放送がスタート!一緒に読むと10倍面白くなる! 『大河ドラマ べらぼう…
2025/01/06
2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎と浮世絵師、歌舞伎役者、出版人など江戸…
2024/12/23
2025年、NHK大河ドラマの主役! 歌麿、写楽らの才能を見出した江戸のメディア王、蔦重(つ…
2024/12/23
NHK大河「べらぼう」完全読本 12/19発売 人物相関図、年表など満載
2024/12/19
大河ドラマ「べらぼう」近世美術史考証を担当する松嶋雅人の最新刊『蔦屋重三郎と浮世絵 「歌麿美…
2024/12/10
2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」を、より楽しむために役立つ豆知識満載!
2024/12/04
吉原のもう一つの顔…それは流行の最先端基地! 『ビジュアルでよくわかる! 図解 吉原遊郭 入…
2024/11/17
【大河ファン必見!】『傑作! 名手達が描いた小説「蔦屋重三郎と仲間たち」』11月6日発売
2024/11/01
来年の大河『べらぼう』放送に向けての”下調べ”におススメ! 「蔦屋重三郎の生涯と吉原遊廓」発売中
2024/10/17
人気・注目のキーワード
光る君へ
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長