Toggle navigation
トップ
古代
源平
戦国
江戸
幕末維新
近現代
武将特集
クイズ
会員登録
ログイン
トップ
/
東京都
東京都
東京都に関わる歴史記事の一覧です。
「三原橋地下街」かつて銀座の地下にはリアルな昭和の世界が存在した
2023/04/25 青山誠
「東京スタジアム」下町の夜空を明るく照らした幻のプロ野球球場
2023/03/09 青山誠
「六本木・麻布・芝浦」都会の雑踏に埋没する、つわものどもが夢の跡
2023/02/21 青山誠
「東向島(旧玉ノ井)」消滅した風俗街、しかし、名残はくすぶりつづける
2023/02/02 青山誠
「数寄屋橋」伝説の恋愛ドラマの舞台も、いまは地下深くに埋められて…
2022/12/23 青山誠
「新宿駅西口地下広場」は、誰も気づかないまま50年前に消滅していた
2022/12/01 青山誠
江戸250年を経て、徳川家康の子孫・末裔たちはどうなった?
2022/07/19 pinon
江戸城に天守閣がない本当の理由とは
2022/05/27 一茶
戦国北条氏家臣団・江戸衆筆頭「遠山氏」とは
2022/05/06 ろひもと理穂
「勝海舟」かの坂本龍馬を魅了した "日本第一の人物"! 異端の幕臣にして海軍創設の父
2022/03/29 帯刀コロク
「榊原鍵吉」一徹の剛剣! 天覧兜割で知られる最後の剣客
2021/11/04 帯刀コロク
「男谷精一郎」幕末の剣聖!講武所創設を提案した、直心影流の大剣士
2021/11/04 帯刀コロク
気長な性格はウソ!?神君徳川家康の知られざる姿とは
2021/09/16 pinon
「沖田総司」『るろうに剣心』や『薄桜鬼』にも登場!伝説の最強剣士にして、病に倒れた悲運の新選組一番隊組長。
2021/08/30 コロコロさん
「江川英龍」“お台場”の建設者!洋式砲術・反射炉・堅パン等々、幕府近代化の風雲児
2021/07/20 帯刀コロク
「高島秋帆」無実の罪での幽閉11年! 長崎の町役人から幕臣に転身した稀代の砲術家
2021/07/20 コロコロさん
徳川兄弟団結の願いと、幕府防衛の要!「御三家」の意味と歴史を解説
2021/05/28 帯刀コロク
「土方歳三」新選組副長。農民出身ながら最強の剣客集団を築き上げた最後の侍!
2021/04/30 コロコロさん
「一条美賀子」慶喜の正室。10年以上の別居の末に築いた良好な夫婦関係!?
2021/04/20 コロコロさん
「徳信院直子」徳川慶喜の七歳上の祖母!?一橋家を守り抜いた事実上の女当主
2021/04/19 コロコロさん
1
2
›
»
ニュース・話題
立正大学品川図書館が第50回企画展「法華経と文学」開催中。
2022/10/05
佐野常民生誕200年 企画展「日本赤十字社を創った男の素顔」
2022/09/30
実用性・機能性・個性を兼ね備えた日本の衣裳箪笥約20 点を展示 展覧会「西日本の衣裳箪笥 」…
2022/09/28
「京都・智積院の名宝」開催
2022/08/25
すみだ北斎美術館で「北斎ブックワールド」展を9月21日(水)から開催。
2022/08/24
朗読史劇「新選組」~司馬遼太郎『新選組血風録』より~ 第三弾『鴨川銭取橋』!東地宏樹、前野智…
2022/02/15
「大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―」サントリー美術館で開催
2022/01/14
「北斎で日本史 ―あの人をどう描いたか―」日本の歴史に焦点をあてた企画展。すみだ北斎美術館で…
2021/11/27
サントリー美術館 開館60周年記念展 千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」開催
2021/08/26
サントリー美術館開館60周年記念展「刀剣 もののふの心」2021年9月15日から開催
2021/06/30
サントリー美術館 開館60周年記念展 「ざわつく日本美術」開催
2021/03/25
サントリー美術館 開館60周年記念展 「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」開催
2021/01/21
オランダで発見された「長崎屋宴会図」を初公開 2019年11月1日~14日、神田外語大学附属…
2019/10/24
上智大学で企画展「キリシタンの世紀」開催。2018年10月19日(金)から
2018/10/16
保阪正康「ANOTHER JAPAN ~近代日本、ありえた四つの国家像~」 東洋文庫ミュージ…
2018/10/05
人気のキーワード
戦国大名
近世大名
商人
政治家
家紋
お城
暮し・文化
歴史入門
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
織田信長
Tweets by sengoku_his